自動券売機・精算機タッチパネル式自動券売機
各部の名称
|
この券売機(青色)でのきっぷの買い方はこちら
|
この券売機(水色)でのきっぷ等の買い方はこちら
この券売機(青色)でのきっぷの買い方
|
きっぷ(片道乗車券)を買う
障害者割引きっぷ をお求めの方は、もよりの駅係員またはインターホンで駅係員におたずねください。
STEP.2
「きっぷ」をタッチしてください。
|
注
現金・ICカードは、後で入れてください。
STEP.3
購入人数をお選びください(複数枚をまとめて買う場合)
|
注
1枚だけ買う場合、この操作は必要ありません。
注
同一区間のきっぷのみ、複数枚まとめてお求めいただけます。
|
STEP.4
運賃表で確認した金額をタッチしてください。
|
地下鉄線・近鉄線連絡きっぷを買う場合
「地下鉄 他社連絡」をタッチしてお求めください。
|
小児きっぷを買う場合
「こどもボタン」を押してください。
|
他の探し方をする場合
STEP.5
金額をお確かめの上、現金またはICカードを入れてください。
|
注
領収書の必要な方は、先に「領収書」をタッチしてください。
STEP.6
乗車券取出口から、きっぷをお取りください。
駅名から探してきっぷを買う場合
「駅名から探す」をタッチしてください。
|
目的の駅の読みを入力してください。
|
目的の駅名をお選びください。
|
金額をお確かめの上、現金またはICカードを入れてください。
注
領収書の必要な方は、先に「領収書」をタッチしてください。
|
乗車券取出口から、きっぷをお取りください。
路線名から探してきっぷを買う場合
「路線名から探す」をタッチしてください。
|
目的の駅がある路線名をお選びください。
|
目的の駅名をお選びください。
|
金額をお確かめの上、現金またはICカードを入れてください。
注
領収書の必要な方は、先に「領収書」をタッチしてください。
|
乗車券取出口から、きっぷをお取りください。
継続manaca定期券(通勤・通学)を買う
STEP.1
更新したいmanaca定期券をご用意ください。
STEP.2
「manaca定期券」をタッチしてください。
|
STEP.3
更新したいmanaca定期券を入れてください。
|
STEP.4
この画面が表示されましたら、定期券区間・経路の変更についてお選びください。
更新したいmanaca定期券により、表示される画面が異なります。
|
有効期限が切れていないmanaca定期券を更新する場合
「変更しない」のみ、お選びいただけます。(STEP.6へお進みください。)
変更をご希望の場合は、もよりの駅係員またはインターホンで駅係員におたずねください。
有効期限が切れているmanaca定期券を更新する場合
同じ定期券区間・経路でお求めの場合「変更しない」を、変更される場合は「区間・経路を新しく設定する」をタッチしてください。
STEP.5
使用開始日をお選びください。
注
有効期限が1日も切れず継続で購入される場合、この画面は表示されません。
|
STEP.6
有効期間をお選びください。
注
ご希望の有効期間が選択できない場合は、もよりの駅係員またはインターホンで駅係員におたずねください。
|
STEP.7
内容をお確かめの上、「確定」をタッチしてください。
|
現金でお支払いの場合
金額をお確かめの上、現金を入れてください。
|
manaca定期券が出ます。
manaca定期券・おつり・領収書のお取り忘れにご注意ください。
クレジットカードでお支払いの場合
窓口係員が終日不在または一部時間帯に不在となる駅では「7:00~22:00」において、クレジットカード決済をご利用いただけます。
クレジットカードを入れてください。
|
注
クレジットカードの表面を上にして入れてください。
数字ボタンで暗証番号を入力し、右下の「#」ボタンを押してください。
訂正する場合は、左下の「*」ボタンを押してください。
|
クレジットカード・明細書・manaca定期券が出ます。
お取り忘れにご注意ください。
注
クレジットカードとmanaca定期券は別々に出ます。
名鉄定期券web予約サービスで予約したmanaca定期券を買う
STEP.1
「名鉄定期券web予約サービス」で予約する。
あらかじめ「名鉄定期券web予約サービス」にて、購入予約をお申し込みください。 ※ 予約サイトはこちら
STEP.2
「Web予約購入」をタッチしてください。
注
あらかじめ、以下の内容をご確認ください。
・ご予約完了メールに添付のQRまたは購入予約番号
・予約手続き時にご自身で設定された暗証番号
・manaca(お手持ちのmanacaを定期券にする場合)
|
注
継続(通勤・通学)の方は「manaca定期券」をタッチしてください。
|
STEP.3
ご予約完了メールに添付されたQRを、券売機のQR読取部にかざしてください。
|
購入予約番号でお求めの場合(コードが読み取れない場合)
ご予約完了メールに記載の購入予約番号を入力してください。
|
|
|
STEP.4
ご予約時に設定された暗証番号を入力してください。
|
STEP.5
ご予約いただいた内容をお確かめの上、「確定」をタッチしてください。
|
新規manaca定期券(通勤)を買う
STEP.1
「manaca定期券」をタッチしてください。
|
注
manaca定期券(通勤)を、お買い求めいただけます。
STEP.2
「新しくmanacaをつくって定期券購入」をタッチするか、お手持ちのmanacaを入れてください。
お手持ちのmanacaを定期券にする場合
manacaを入れてください。
|
注
過去に定期券としてご利用いただいたことのあるmanacaを入れた場合、以下の画面が表示されることがあります。
|
新しくmanacaを作る場合
デポジット確認画面が表示されますので「確認」をタッチしてください。
|
|
STEP.3
通勤をタッチしてください。
|
STEP.4
乗車駅、降車駅をお選びください。
|
注
ご購入いただく定期券区間の、一番最初の駅(名鉄線のみ)と一番最後の駅をお選びください。
STEP.5
この画面が出た場合、経路内に他社線を含めるかお選びください。
名鉄線のみの経路をご希望の場合「経路が名鉄線の定期券」を、名鉄線~他社線~名鉄線の経路をご希望の場合「経路に他社線をふくむ定期券」をお選びください。
|
STEP.6
複数の候補がある場合、ご希望経路の「選択」をタッチしてください。
|
注
他社連絡定期券をお求めの場合、他社線への乗換駅(接続駅)をお選びください。
注
ご希望の経路が表示されない場合、もよりの駅係員またはインターホンで駅係員におたずねください。
地下鉄線の連絡定期券をお求めの場合
地下鉄線への最初の乗換駅(接続駅)を、お聞きする場合があります。
地下鉄線内において乗換のない経路をご希望の場合「乗換しない」をお選びください。
経路が複数ある場合「次のページ」をタッチしてお探しください。
STEP.7
使用開始日をお選びください。
使用開始日の14日前からご購入いただけます。
|
STEP.8
有効期間をお選びください。
|
STEP.9
個人情報の取り扱いについてご確認ください。
個人情報の取り扱いについてご承諾いただけましたら、「同意する」をタッチしてください。
注
記名式manacaを定期券にする場合は表示されません。
STEP.10
画面に沿って氏名・性別・生年月日・電話番号を入力してください。
|
注
記名式manacaを定期券にする場合は表示されません。
STEP.11
入力された内容をお確かめの上、「確定」をタッチしてください。
|
特別車両券(ミューチケット)を買う
特別車両券(ミューチケット)は乗車日の1ヶ月前(前の月と同じ日)の営業開始時間からお求めいただけます。
特別車両券(今から乗る・本日分の特別車両券をお求めになる場合)
STEP.1
「特別車両券(ミューチケット)」をタッチしてください。
|
STEP.2
「特別車両券(ミューチケット)」をタッチしてください。
|
STEP.3
「今から乗る」をタッチしてください。
|
STEP.4
ご希望の人数をお選びください。
注
一度に最大7名までお求めいただけます。
|
STEP.5
ご希望の着駅をお選びください。
乗継ミューチケット(詳しくはこちら )も、お求めいただけます。
|
注
駅名がない場合、「駅名から探す」または「路線名から探す」をタッチしてください。
注
乗継ミューチケットをお求めの方は、第2乗車の降車駅をお選びください。
STEP.6
ご希望の列車をお選びください。
|
STEP.7
ご希望の座席をお選びください。
|
号車・座席位置(窓側・通路側)から選ぶ場合
号車と座席位置(窓側・通路側)をお選びいただき、「確定」をタッチしてください。
|
座席表から選ぶ場合
座席表から、ご希望の座席位置をお選びください。
|
STEP.8
内容をご確認の上、「確定」をタッチしてください。
|
STEP.9
金額をお確かめの上、現金またはICカードを入れてください。
注
領収書の必要な方は、先に「領収書」をタッチしてください。
|
STEP.10
取出口から、特別車両券をお取りください。
注
領収書を発行した場合、特別車両券を抜き取った後に領収書が出ます。
片道きっぷと特別車両券を買う
「片道きっぷと特別車両券(ミューチケット)」をタッチしていただき、画面の案内に沿ってお求めください。
|
注
片道きっぷと特別車両券の区間が異なる場合は、別々にお求めください。
注
きっぷを抜き取った後に特別車両券が出ます。お取り忘れにご注意ください。
乗車日時・乗車駅を選んで買う(前売り)
「乗車日時・乗車駅から選ぶ」をタッチしていただき、画面の案内に沿ってお求めください。
|
注
乗車日の1ヶ月前(前の月と同じ日)の営業開始時間からお求めいただけます。
|
入場券を買う
|
もよりの駅係員またはインターホンで駅係員におたずねの上、「おトクなきっぷ 入場券等」からお求めください。
この券売機(水色)でのきっぷ等の買い方
|
きっぷ(片道乗車券)を買う
STEP.1
運賃表にて目的の駅までの運賃をご確認ください。
|
注
小児きっぷ、複数枚をまとめて買う場合
「大人・こども枚数選択ボタン」 の中から、ご希望の組み合わせをお選びください。
|
STEP.3
金額をお確かめの上、現金またはICカードを入れてください。
注
領収書の必要な方は、先に「領収書発行」をタッチしてください。
|
STEP.4
乗車券取出口から、きっぷをお取りください。
注
領収書を発行した場合、きっぷを抜き取った後に領収書が出ます。
|
駅名から探してきっぷを買う場合
駅名から探す -1
「駅名から探してきっぷを買う」をお選びください。
|
駅名から探す -2
目的の駅の読みを入力してください。
|
駅名から探す -3
目的の駅名をお選びください。
|
駅名から探す -4
現金またはICカードを入れてください。
駅名から探す -5
乗車券取出口から、きっぷをお取りください。
路線名から探してきっぷを買う場合
路線名から探す -1
「路線名から探してきっぷを買う」をお選びください。
|
路線名から探す -2
目的の駅がある路線名をお選びください。
|
路線名から探す -3
目的の駅名をお選びください。
注
駅名がない場合、「次のページ」をタッチしてください。
|
路線名から探す -4
現金またはICカードを入れてください。
路線名から探す -5
乗車券取出口から、きっぷをお取りください。
特別車両券(ミューチケット)を買う
特別車両券(ミューチケット)は乗車日の1ヶ月前(前の月と同じ日)の営業開始時間からお求めいただけます。
特別車両券(今から乗る場合)
今から乗車する、または本日分の特別車両券をお求めになる場合
STEP.1
画面左の「特別車両券」をお選びください。
|
STEP.2
「特別車両券 今から乗る」をお選びください。
|
STEP.3
ご希望の枚数をお選びください。
6枚まで同時に購入できます。
|
STEP.4
ご希望の着駅をお選びください。
注
ご希望の駅名がない場合
「A:画面にない駅を選択」または「B:路線ボタン」をお選びください。
|
STEP.5
ご希望の列車をお選びください。
注
ご希望の列車が画面に表示されていない場合
「他の日付・他の時間帯」で画面に表示されていない日時の列車を選択できます。
|
STEP.6
窓側・通路側の座席をお選びください。
注
ご希望の号車がある場合
希望の号車がある場合は座席の選択前に「希望号車あり」をお選びください。
|
STEP.7
画面の内容でよろしいかご確認ください。現金またはICカードを入れてください。
注
領収書の必要な方は、先に「領収書発行」にタッチしてください。
|
STEP.8
特別車両券取出口から特別車両券がでてきます。
注
領収書を発行した場合、特別車両券を抜き取った後に領収書が出ます。
片道きっぷ+特別車両券(今から乗る場合)
片道きっぷと特別車両券を同時にお求めになる場合は、
「片道きっぷ+特別車両券」をお選びいただき、画面の案内に従ってください。
注
片道きっぷと特別車両券の区間が異なる場合は、別々にお求めください。
注
片道きっぷを抜き取ると続けて特別車両券が発券されます。取り忘れにご注意ください。
|
特別車両券(乗車する駅・日時を選択)
乗車する駅・日時を選択(前売り)して特別車両券をお求めになる場合は、「特別車両券 乗車する駅から選ぶ 乗車日時から選ぶ」をお選びいただき、画面の案内に従ってください。
|
- ※画像はすべてイメージです。