manacaの種類
manacaは、何度でもチャージ(入金)できて、電車・バスのご乗車やお買い物にご利用いただけるICカードです。
大人用
どなたでもご利用いただける「無記名式」と、お名前などを登録したご本人のみがご利用いただけ、紛失しても再発行ができる「記名式」があります。
無記名式manaca
|
記名式manaca
|
manaca定期券
|
小児用
小児用manacaの対象年齢は、12歳となる年度の3月31日までです。4月1日以降は、manaca取扱窓口で「大人用・記名式manaca」に変更することができます。小児用manacaは、原則として1名様につき1枚の発行となります。
記名式manaca小児用
|
manaca定期券小児用
|
発行事業者による違い
名古屋鉄道、名鉄バス、豊橋鉄道、愛知高速交通では、株式会社エムアイシーが発行するmanacaを販売します。
名古屋市交通局、名古屋臨海高速鉄道、名古屋ガイドウェイバスでは、株式会社名古屋交通開発機構が発行するmanacaを発売します。
電車やバスでのご利用や定期券機能の付加、お買い物でのご利用は、株式会社エムアイシー発行のmanaca、株式会社名古屋交通開発機構発行のmanacaで同じようにご利用いただけます。
「名鉄ミューズ 」会員登録は、株式会社エムアイシー発行(名古屋鉄道、名鉄バス、豊橋鉄道、愛知高速交通が発売)の記名式manacaが対象となります。
名古屋市交通局および名古屋臨海高速鉄道が発売する「割引用マナカ」は、名古屋鉄道および豊橋鉄道ではご利用いただけません。
くわしくは、各事業者のmanaca取扱窓口へお問い合わせください。
ご注意ください
記名式manacaおよびmanaca定期券は、法人名義での購入はできません。
記名式manacaおよびmanaca定期券から、無記名式manacaへの変更はできません。
ご購入時の個人情報は、正確にご記入ください。誤った情報が登録されていますと、紛失時などに再発行ができない場合があります。