名鉄定期券web予約サービス
予約はこちら
名鉄定期券web予約サービスについて
「名鉄定期券web予約サービス」とは、通勤または通学のmanaca定期券をお求めの場合、パソコン、スマートフォン、タブレット端末等から、専用の予約サイトで定期券の購入に必要な情報を入力して予約を行うと、一部駅に設置されている「定期券」と表記された自動券売機でスムーズにお求めの定期券を購入できるサービスです。また、通学定期券にあっては、通学証明書等の情報を予約の段階でアップロードし、当社で事前に審査・承認をされたものは、在籍する学校等の卒業年度まで、購入時における通学証明書等の提示が不要となります。
予約可能な定期乗車券
予約可能な定期乗車券(manaca定期券)は以下の通りです。
①通勤定期乗車券(新規購入のみ)
②通学定期乗車券(新規購入、年度をまたぐ継続購入)
③割引定期乗車券(継続購入のみ)
※駅の窓口において、新規および年度をまたぐ継続通学定期乗車券を購入される場合は、
従来通り通学証明書の提示が必要となります
※新規割引定期乗車券の購入、小児用manacaと合わせた新規定期乗車券を購入の場合は、
駅窓口をご利用ください
※ご利用の区間・経路によっては本サービスをご利用いただけない場合があります
ご利用方法
通勤定期乗車券のご予約方法
STEP.1
予約ページへアクセスする
「通勤定期」ボタンを押してください。
ご予約の受付時間は「6時から23時まで」です。
|
STEP.1-2
manaca定期券の有無を選択
manaca定期券をお持ちでない方、もしくは以下のケースに該当する方は「持っていない」を選択してください。
・名鉄以外で発行されたmanaca定期券をお持ちの場合
・お持ちのmanaca定期券の区間・経路を変更する場合
・通用期間終了日の翌日から1年を超えるmanaca定期券をお持ちの場合
|
STEP.2
定期情報を入力する
通用開始日を選択してください。
※通用開始日の1箇月前からご予約いただけます。
※お持ちのmanaca定期券の通用期間終了日とご予約されるmanaca定期券の通用開始日の日付が重なる場合や、連続しない場合はご購入いただけませんので十分ご注意ください。
(お持ちのmanaca定期券の通用期間終了日が、購入日以前の場合をのぞきます。)
(ご購入いただけない例)
購入日:2025年3月5日
お持ちのmanaca定期券の通用期間終了日:2025年3月6日
ご予約されるmanaca定期券の通用開始日:2025年3月9日
|
STEP.3
経路情報を入力する
乗車駅と降車駅を入力し有効期間(1箇月・3箇月・6箇月)を選択してください。
システムの都合上、乗車駅に入力できるのは名鉄線の駅に限られます。他社線との連絡定期乗車券をお求めの方は降車駅の鉄道会社より選択し降車駅を入力してください。なお、経路が複数ある場合は、ご利用の経路を選択してください。
※名鉄線から他社線へ接続する駅が複数ある場合は、その駅を選択してください。
※名鉄線の接続駅から他社線内に乗換駅が複数ある場合は、その駅を選択してください。
内容を確認し「次へ」ボタンを押してください。
|
STEP.4
個人情報を入力する
利用規約等をご確認の上、「上記の内容に同意する」にチェックして「次へ」ボタンを押してください。
|
STEP.4-2
個人情報を入力する
ご予約にあわせて「名鉄ミューズ会員」に登録を希望される場合は、会員規約をご確認の上、「名鉄ミューズ会員へ登録する」にチェックしてください。
名鉄ミューズ会員についてはこちらをご確認ください。
※名鉄ミューズ会員にご登録いただくと、対象店舗でのお買い物で「名鉄ミューズポイント」がたまるほか、ためた名鉄ミューズポイントはmanacaにチャージにもご利用いただけます
※ご登録いただけるmanacaは、(株)エムアイシー発行の記名式manacaです。
|
STEP.4-3
個人情報を入力する
メールアドレスを入力し、「認証コードをメールで取得」ボタンを押してください。
登録したメールアドレスに、【名鉄定期券web予約サービス】認証コード通知が届きますので、通知された認証コードを入力していただくと、その先の予約フローにお進みいただけます。
※メール受信制限を設定されている方は「@mail-teikiwebyoyaku.meitetsu.co.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
|
STEP.4-4
個人情報を入力する
「氏名」「生年月日」「年齢」「性別」「電話番号」「自宅住所」を入力いただくほか、ご自身で「暗証番号」を設定してください。
※暗証番号は半角数字4~12桁で入力してください。
※セキュリティの観点から、連番やゾロ目など暗証番号として認められないケースもありますのでご注意ください。
※暗証番号は、予約後の「ご予約状況確認・キャンセル」や実際の購入時に必要となりますので、忘れないようご注意ください。
|
STEP.5
予約内容を確認する
予約内容を確認いただき、内容に相違なければ「予約する」ボタンを押してください。
内容に誤りがあれば修正してください。
※修正すると再度認証コードの取得が必要です。
|
STEP.6
予約完了
以上で予約手続きは完了です。
登録したメールアドレスに【名鉄定期券web予約サービス】ご予約完了のメールを送信いたします。
購入の際はメールに添付されたQRコードを自動券売機にかざしていただくか、同メールに記載の購入予約番号を入力してください。
また、予約時にご自身で設定した暗証番号も必要となります。
※予約した定期乗車券の購入は、通用開始日の14日前から「定期券」と表記された自動券売機でお求めいただけますので、余裕をもってご利用くださいますようお願いいたします。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
|
通学定期乗車券のご予約方法
STEP.1
予約ページへアクセスする
「通学定期」ボタンを押してください。
ご予約の受付時間は「6時から23時まで」です。
|
STEP.1-2
manaca定期券の有無を選択
manaca定期券をお持ちでない方は、もしくは以下のケースに該当する方は、「持っていない」を選択してください。
・名鉄以外で発行されたmanaca定期券をお持ちの場合
・お持ちのmanaca定期券の区間・経路を変更する場合
・通用期間終了日の翌日から1年を超えるmanaca定期券をお持ちの場合
・購入する区間が同一でも進学となる場合のmanaca定期券
(例:系列の高校または大学へ進学する場合)
|
STEP.2
定期情報を入力する
通用開始日を選択してください。
※通用開始日の1箇月前からご予約いただけます。
※お持ちのmanaca定期券の通用期間終了日とご予約されるmanaca定期券の通用開始日の日付が重なる場合や、連続しない場合はご購入いただけませんので十分ご注意ください。
(お持ちのmanaca定期券の通用期間終了日が、購入日以前の場合をのぞきます。)
(ご購入いただけない例)
購入日:2025年3月5日
お持ちのmanaca定期券の通用期間終了日:2025年3月6日
ご予約されるmanaca定期券の通用開始日:2025年3月9日
|
STEP.2-2
定期情報を入力する
在籍する学校により学生区分、キャンパス、学部・学科・卒業予定年月日等を選択してください。学校のもより駅は、学校の所在地により自動でセットされますが、学校もより駅が複数ある場合や、市営地下鉄線内で他の駅を指定する場合は、その駅を選択してください。
※卒業予定年月日を入力していただくことで、在籍する学校等の卒業まで、自動券売機で継続購入する場合に限り通学証明書等の提示が省略できます。
|
STEP.3
経路情報を入力する
乗車駅と降車駅を入力し有効期間(1箇月・3箇月・6箇月)を選択してください。
システムの都合上、乗車駅に入力できるのは名鉄線の駅に限られます。他社線との連絡定期乗車券をお求めの方は降車駅の鉄道会社より選択し降車駅を入力してください。なお、経路が複数ある場合は、ご利用の経路を選択してください。
※名鉄線から他社線へ接続する駅が複数ある場合は、その駅を選択してください。
※名鉄線の接続駅から他社線内に乗換駅が複数ある場合は、その駅を選択してください。
※通学定期乗車券の区間は「在籍する学校のもより駅」と「ご自宅のもより駅」との相互間です。
内容を確認し「次へ」ボタンを押してください。
|
STEP.4
個人情報を入力する
利用規約等をご確認の上、「上記の内容に同意する」にチェックして「次へ」ボタンを押してください。
|
STEP.4-2
個人情報を入力する
ご予約にあわせて「名鉄ミューズ会員」に登録を希望される場合は、会員規約をご確認の上、「名鉄ミューズ会員へ登録する」にチェックしてください。
名鉄ミューズ会員についてはこちらをご確認ください。
※名鉄ミューズ会員にご登録いただくと、対象店舗でのお買い物で「名鉄ミューズポイント」がたまるほか、ためた名鉄ミューズポイントはmanacaにチャージにもご利用いただけます
※ご登録いただけるmanacaは、(株)エムアイシー発行の記名式manacaです。
|
STEP.4-3
個人情報を入力する
メールアドレスを入力し、「認証コードをメールで取得」ボタンを押してください。
登録したメールアドレスに、【名鉄定期券web予約サービス】認証コード通知が届きますので、通知された認証コードを入力していただくと、その先の予約フローにお進みいただけます。
※メール受信制限を設定されている方は「@mail-teikiwebyoyaku.meitetsu.co.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
|
STEP.4-4
個人情報を入力する
「氏名」「生年月日」「年齢」「性別」「電話番号」「自宅住所」を入力いただくほか、ご自身で「暗証番号」を設定してください。
※暗証番号は半角数字4~12桁で入力してください。
※セキュリティの観点から、連番やゾロ目など暗証番号として認められないケースもありますのでご注意ください。
※暗証番号は、予約後の「ご予約状況確認・キャンセル」や実際の購入時に必要となりますので、忘れないようご注意ください。
|
STEP.5
証明書をアップロードする
学校が発行する「通学証明書」または「通学定期乗車券購入兼用の証明書」と継続定期券の場合は、お手持ちのmanaca定期券の券面と、裏面のmanacaIDの画像をアップロードし「次へ」ボタンを押してください。
※「利用者本人の氏名」「ご自宅の住所」「学校名」「学部・学科」「通学区間」等がはっきりと確認できるものをアップロードしてください。
※裏面に記載事項がある場合は、裏面もアップロードが必要です。
※アップロード可能な拡張子はjpg、jpeg、png、bmp、heic、heifのいずれかです。
|
STEP.6
予約内容を確認する
予約内容を確認いただき、内容に相違なければ「予約する」ボタンを押してください。
内容に誤りがあれば修正してください。
※修正すると再度認証コードの取得が必要です。
|
STEP.7
予約完了・内容審査
以上で予約手続きは完了ですが、通学定期乗車券については、ご予約内容について当社で審査をいたします。
審査の結果、内容が承認された場合は、登録したメールアドレスに【名鉄定期券web予約サービス】ご予約完了のメールを送信いたします。
購入の際はメールに添付されたQRコードを自動券売機にかざしていただくか、購入予約番号を入力してください。
購入にはQRコード(または購入予約番号)とは別に、お申し込み時に設定していただいた暗証番号も必要となります。
<予約から審査結果通知までの時間目安>
・6時~18時までのご予約 :当日の23時までに通知
・18時~23時までのご予約:翌日の12時までに通知
※予約した定期乗車券の購入は、通用開始日の14日前から「定期券」と表記された自動券売機でお求めいただけますので、余裕をもってご利用くださいますようお願いいたします。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
|
予約した定期乗車券の購入方法について
自動券売機にて購入
当社一部駅に設置されている「定期券」と表記された自動券売機にて「Web予約購入」のボタンを押していただき、その後画面の指示に従い、メールで届いたQRコードをかざすか、または同様に通知された購入予約番号を入力し、予約時にご自身で設定した暗証番号を入力の上、現金またはクレジットカード決済で定期乗車券の購入ができます。
※利用可能な自動券売機についてはこちら
をご確認ください。
※QR コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
|
ご予約状況確認・キャンセルについて
STEP.1
ご予約状況確認・キャンセル
本サービスのトップページ「ご予約状況確認・キャンセル」ボタンを押してください。
|
STEP.2
購入予約番号と暗証番号を入力する
予約完了メールで届いた「購入予約番号」と予約時にご自身で設定した「暗証番号」を入力し「問い合わせする」ボタンを押してください。
※暗証番号を忘れた場合は、「暗証番号を忘れた方はこちら」ボタンを押してください。「購入予約番号」を入力いただくと予約時に登録したメールアドレス宛に暗証番号再設定用のURLをお送りいたしますので再設定してください。
|
STEP.3
予約状況の確認・キャンセル
予約状況の確認ができます。
予約をキャンセルする場合は「予約をキャンセルする」ボタンを押してください。
※購入予約番号を忘れた場合はキャンセルできません。
なお、購入可能期間(通用開始日)を過ぎると自動でキャンセル扱いとなります。
|
よくある質問
会員登録は必要ですか?
会員登録の必要はございません。
名鉄定期券web予約サービスは無料で利用できますか?
無料でご利用いただけます。
なお、通信にかかる費用はお客さまのご負担となります。
サービスの対象となる定期券は何ですか?
以下のmanaca定期券です。
「新規通勤・通学定期券」、年度をまたぐ「継続通学定期券」、「継続割引通勤・通学定期券」で、当社単独定期券のほか、名古屋市営地下鉄、JR東海、近鉄、豊橋鉄道(渥美線に限る)、あおなみ線との連絡定期券を予約できます(蒲郡線「三河鳥羽から蒲郡間」及び、広見線「明智から御嵩間」を除く)
なお、一部区間及び経路等について、本サービスがご利用いただけない場合があります。
・「名鉄線+名鉄線」の連続しない複数区間の購入
(例:尾張瀬戸~新瀬戸+豊田市~知立)
・「名鉄線+名鉄線~他社線」区間の継続購入
(例:知立~名鉄金山+小牧~地下鉄上飯田経由~地下鉄金山)
「新規定期券」とはどういった定期券ですか?
定期券を新たに購入する場合や、通用期間終了日の翌日から1年を経過した定期券を新たに購入する場合、または区間・経路等を変更する場合の定期券をいいます。ただし、有効期間(1箇月、3箇月、6箇月)を変更する場合を除きます。
「継続定期券」とはどういった定期券ですか?
お持ちの定期券の通用期間が切れる前に購入する同一の種類、区間及び経路の定期券で、通用期間が連続した定期券のことをいいます。
1日でも期間が空いてしまうと継続定期券にはなりません。
「割引定期券」とはどういった定期券ですか?
身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳本人の「旅客鉄道株式会社・旅客運賃減額」欄の記載(第1種または第2種)により、運賃を割引した定期券のことをいいます。
「通学証明書等」とは具体的にどのようなものですか?
在籍する学校等が発行した「通学証明書」または「通学定期乗車券購入兼用証明書」のことを指します。
定期券はいつから予約できますか?
通用開始日の1箇月前からご予約いただけます。
予約した定期券はいつから購入できますか?
通用開始日の14日前から購入いただけます。
予約できる時間は何時から何時までですか?
6時から23時までです。
※予約手続き中であっても、23時を過ぎると予約できなくなることがあります。
※システムメンテナンス等により、予告なく時間を変更する場合があります。
予約が完了した後は、どうしたら定期券を買えるようになるのですか?
通勤定期券の場合は予約の完了後に、通学定期券の場合は当社における審査を経て、承認された際にその旨が登録されたメールアドレスに通知されるので、その段階で購入可能となります。なお、ご使用の携帯電話やスマートフォンの「受信拒否設定」等により、メールが受信できない場合があります。ご利用端末の設定をご確認のうえ、「@mail-teikiwebyoyaku.meitetsu.co.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
なお、承認通知時間の目安は、次のとおりです。
(1)6時から18時までの間は、当日の23時までに通知
(2)18時から23時までの間は、翌日の12時までに通知
定期券はどうやって購入できますか?
「定期券」と表記された自動券売機に、メールで通知されたQRコードをかざすか、または同様に通知された購入予約番号を入力し、予約時にご自身で設定した4桁から12桁までの暗証番号を入力することで、予約した定期券をお求めいただけます。
なお、予約内容をもとに駅窓口で発売することはいたしかねますので、ご承知おきください。
※「QRコード」は、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
クレジットカードは使えますか?
2025年3月1日から、VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Clubによる決済が可能です。
ただし、窓口係員が終日不在または一部時間帯に不在となる駅では、クレジット決済の対応時間は7:00から22:00までとなります。
証明書等をアップロードするときに、気を付けることはありますか?
通学定期乗車券にあっては、在籍する学校等の代表者において、必要事項を記入して発行した「通学証明書」または「通学定期乗車券購入兼用証明書」等で、利用者の氏名・住所・生年月日・証明書の有効期間・学校名・学校所在地・卒業予定年月日が確認できる状態の写真をアップロードしてください。
割引定期券にあっては、身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の「旅客鉄道株式会社・旅客運賃減額」欄の記載(第1種または第2種)と、利用者の氏名・住所・生年月日・証明書の有効期間が確認できる状態の写真、及びお持ちのmanaca定期券の券面写真(本人・介護者)をアップロードしてください。
※必要に応じて複数枚に分けた状態でもアップロード可能です。
※学生証と購入控えが別々の場合は、それぞれアップロードしてください。
アップロードする画像の拡張子の指定はありますか?
jpg、jpeg、png、bmp、heic、heifのいずれかでお願いします。
専用アプリをダウンロードする必要はありますか?
専用アプリのダウンロードは必要ございません。専用の予約サイトからお申込みく ださい。
パソコン、スマートフォン、タブレット端末等のインターネット環境がありませんが予約できますか?
インターネット環境がない場合はご予約いただけませんので、ご理解賜りますようお願いいたします。
予約した内容を確認することはできますか?
本サービスのトップページ、または予約完了後に届くメール内に記載の「ご予約状況確認・キャンセル」からご確認いただけます。
※購入予約番号と予約時にご自身で設定した暗証番号の入力が必要です。
内容を間違えて予約してしまいました。取り消し(キャンセル)はできますか?
本サービスのトップページ、または予約完了後に届くメール内に記載の「ご予約状況確認・キャンセル」から、ご自身の操作で取り消し(キャンセル)可能です。
※購入予約番号と予約時にご自身で設定した暗証番号の入力が必要です。
予約した定期券の購入可能期間(通用開始日)を過ぎてしまいました。どうしたらいいですか?
購入可能期間(通用開始日)を過ぎた場合は、予約された定期券をお求めいただくことはできません。再度予約していただきますようお願いいたします。
QRコード、購入予約番号を忘れた場合、予約した定期券は購入できますか?
いずれもご不明な場合は発売いたしかねます。
お手数ですが、必要に応じて再度予約していただきますようお願いいたします。
定期券の払いもどしも申請することができますか?
名鉄定期券web予約サービスは購入の予約をするサービスとなります。定期券の払いもどしについては、駅の窓口にて取扱いいたします。
ICカードを事前に持っていなくても予約できますか?
大人用定期券であれば、ICカードの発行も予約に含めることができます。お支払いの際に定期運賃とは別に、デポジット
(預り金)500円が必要になります。
小児用定期券をお求めの場合は、あらかじめ駅窓口等で小児用manacaをご購入いただくようお願いいたします。