乗車券の正しいご利用方法
乗車券は正しく目的地までお買求め下さい。
以下のような行為は不正乗車です。おやめ下さい。
・自動改札機を強行に突破すること。
・大人が小児のきっぷを使用して乗車すること。
・他人の定期乗車券を使用して乗車すること。(ご家族の定期乗車券であっても使用できません。)
・乗車券をお持ちでない区間で折り返し乗車すること。
など
不正乗車とは
- 乗車券等の不正な使用
-
・中学生以上の大人が、小児運賃で乗車する行為。
・乗車券の券面をぬり消し、または改変して使用する行為。
・区間の連続していない2枚以上のきっぷを使って、その区間と区間の間を乗車する行為。
・実際の乗車区間を偽って、降車駅で精算する行為。
・他人名義の記名式ICカードを使用して乗車する行為。
など
- 定期乗車券の不正な使用
-
・他人名義の定期乗車券を使用して乗車する行為。
・定期乗車券の券面をぬり消し、または改変して使用する行為。
・使用資格や、条件を偽って通学定期乗車券等を購入し、乗車する行為。
・通学定期乗車券で乗車するとき、学生証などの証明書を所持せず乗車する行為。
など
- その他の不正な乗車
-
・駅の正規な出入口を使用せず乗車、または降車する行為。
・自動改札機を不正に通過し、乗車、または降車する行為。
・特別車両を利用し、特別車両(μチケット)料金の支払いを免れようとする行為。
・駅入場開始後の乗車券を他人から譲り受けて乗車する行為。
・その他、運賃・料金を免れようとする行為。
など