広告ギャラリー
2014年度
犬山キャンペーン
2014年 秋の犬山キャンペーン(総合版)
『この場所でやさしく吹いている風は、和風でした。』
鮮やかな赤、黄色に染まる美しい風景を木曽川の船上からお楽しみいただける「桃太郎紅葉船」や、「尾張のもみじでら」の異名を持つ「寂光院」など、風情あふれる秋の犬山を満喫しませんか。
2014年 秋の犬山キャンペーン(犬山祭版)
『夏が終わって、熱い季節がやってくる。』
秋の風物詩「車山揃え」。車山を曳く男達が重さ5トン超の車山を持ち上げ豪快に方向転換する「どんでん」は大迫力。個性あふれるからくりも見どころ。
2015年 春の犬山キャンペーン(総合版)
『ゆっくり歩こう、とサクラが言う。』
国宝犬山城や日本庭園有楽苑をはじめ、犬山には桜の名所が多く存在します。桜を楽しみながら、犬山でゆったりとしたひとときを過ごしませんか。
2015年 春の犬山キャンペーン(犬山祭版)
『その祭には、人気のからくりがある。』
江戸時代から続く、由緒ある「犬山祭」。全ての車山にからくり人形を備えているのは、全国的にも珍しいのだそう。昼は咲き誇る桜に劣らぬ華麗さ、夜は365個の提灯をいっせいに灯して巡行する絢爛さが見どころです。
明治村
明治村への誘い 第30回
6/30 日本経済新聞 夕刊(全国版)
札幌市交通事業管理者交通局長 若林 秀博さん
札幌から愛知へ 路面電車の里帰り
明治村への誘い 第31回
7/31 日本経済新聞 夕刊(全国版)
富岡製糸場総合研究センター所長 今井 幹夫さん
黎明期の製糸産業支えた1台
明治村への誘い 第32回
10/30 日本経済新聞 夕刊(全国版)
俳優 松井 誠さん
客席と舞台が一緒に過去に旅立つ喜び
創業120周年
4/1 中日新聞 朝刊
120年分の「ありがとう」を乗せて。
5/13 中日新聞 朝刊
電車が走るたび、まちは進んでいった。