名古屋鉄道 - MEITETSU 企業情報

会社情報 沿革

当社は、明治27年の愛知馬車鉄道設立免許以来、これまで長きにわたり、地域社会に貢献し地域の発展とともに歩んでまいりました。

鉄軌道事業

愛知馬車鉄道は、明治29年に名古屋電気鉄道と社名を改めて新発足し、同31年に笹島(名古屋駅前)~県庁前間にわが国2番目の電気軌道を開業しました。
その後、市内線の拡充とともに尾張北部に郊外線の建設を進め、大正元年に枇杷島~西印田間および岩倉~犬山間を開通させるなど、積極的に路線の拡張を進めました。また、この時期には、後に当社と合併する尾西鉄道、美濃電気軌道、愛知電気鉄道など尾張、岐阜、三河の各地に数多くの鉄道路線が開業しました。
名古屋電気鉄道は、大正10年に郊外線を引き継ぐ新会社の名古屋鉄道を設立し、翌11年に、市内線を名古屋市に譲渡した後、名古屋電気鉄道は解散しました。
その後、名古屋鉄道は、昭和5年に美濃電気軌道と合併し名岐鉄道と社名を変え、同10年には各務原鉄道を合併し、押切町~新岐阜(現名鉄岐阜)間全通によって尾張地区全体に路線網を持つ鉄道会社になりました。さらに同年に神宮前~吉田間・常滑間に路線を持つ愛知電気鉄道と合併して名古屋鉄道と社名を変え、営業キロ360.6キロ、電車277両を持つ全国屈指の私鉄となり、現在の基礎ができました。

名古屋電気鉄道本社前を行く1号型電車

名古屋電気鉄道本社前を行く1号型電車

郊外線全通祝賀式(大正3年 岩倉駅)

郊外線全通祝賀式(大正3年 岩倉駅)

昭和16年、新名古屋駅(現名鉄名古屋駅)を開業した頃から、戦時色が次第に強くなり交通統制が進み、瀬戸電気鉄道、三河鉄道、知多鉄道など各地の中小鉄道を次々と合併していきました。そして、戦中戦後の混乱を乗り越え、昭和23年に豊橋~新名古屋~新岐阜間の直通運転が実現しました。さらに、経済復興が進むにつれ高性能車両の投入が盛んになり、同34年に全国初の通勤型冷房車5500系、同36年には前面展望車7000系(パノラマカー)を新造するなど、その後も、積極的に車両更新を進め、現在では、省エネタイプの3300系をはじめ代替が進み、快適性も大幅に向上しました。

昭和27年頃の「新名古屋駅」

昭和27年頃の「新名古屋駅」

昭和37年にブルーリボン賞を受賞した「パノラマカー」

昭和37年にブルーリボン賞を受賞した「パノラマカー」

路線網については、昭和53年に瀬戸線栄町乗り入れ、同54年に豊田線開通、同55年に知多新線全通、同57年に羽島線開通、平成5年に犬山線と地下鉄鶴舞線との相互直通運転を開始、同15年に小牧線と地下鉄上飯田線との相互直通運転を開始しました。また、平成17年には空港線が開業し、現在では、名古屋を中心として愛知、岐阜両県下にまたがる444.2キロの鉄軌道路線を有しています。
このほか、基盤整備と近代化の一環として、平成15年に「ストアードフェア(SF)カードシステム」を導入しました。平成23年には、電子マネー機能も搭載したICカード乗車券「manaca」の運用を開始しました。 また、安全輸送や接客サービス向上に向けた取り組みも積極的に実施しています。

2000系 ミュースカイ

2000系 ミュースカイ

manaca

manaca

開発事業

当社の開発事業は、主に土地建物分譲業と土地建物賃貸業からなります。
土地建物分譲業は、大正14年の知多市新舞子の住宅分譲以来、基幹事業として発展してきました。その展開の一つが、大規模な団地開発を中心とする住宅地の分譲で、これまで、当社線沿線の知多地区、尾張地区や北陸地区で宅地分譲を行ってきました。

名鉄 陽なたの丘

名鉄 陽なたの丘

また、土地建物賃貸業では、名鉄グループが展開する関連事業である流通事業やサービス事業向けの商業施設を建設し、賃貸事業を展開しています。昭和29年に名鉄百貨店がテナントの名鉄ビルを、同42年には専門店のメルサや名鉄グランドホテル等がテナントの名鉄バスターミナルビルを建設するなど、それぞれの時代のニーズに合った賃貸事業を進めてきました。
近年では、他社との共同の高層賃貸オフィスビルとして平成19年に「名古屋ルーセントタワー」(名古屋市西区牛島町)、同24年に「名古屋クロスコートタワー」(名古屋市中村区名駅四丁目)を建設し、利便性・安全性・環境への配慮等を兼ね備えたオフィス空間を提供しています。また、商業ビルとして同21年に名鉄岐阜駅西側に「ECT(イクト)」を開業するなど、当社沿線の駅前地区の活性化を図るとともに、安定的な賃貸収入の確保に努めています。

名古屋ルーセントタワー

名古屋ルーセントタワー

名古屋クロスコートタワー

名古屋クロスコートタワー

ECT

ECT

その他の取り組み

当社では、環境問題に対する意識の高まりを受け、平成10年に環境問題に全社をあげて取り組むため、「名鉄エコ・ビジョン」を策定しました。電車の消費電力の低減化(省エネ対策)、使用済み乗車券のリサイクル、レールの継目をなくしたロングレールや防音車輪の導入(騒音振動対策)などを通じて、環境の保全と向上のために組織的・継続的に行動しています。さらに、この取り組みを当社グループへも広げ一体となった活動を実施するため、同18年に「名鉄グループエコ・ビジョン」を策定するなど、名鉄グループ一体となった環境活動を推進しております。

エコマーク

エコマーク

このほか、コンプライアンスへの取り組みとして、平成15年にコンプライアンス体制を確立するため「企業倫理委員会」を発足させ、名鉄グループ役職員全員の行動指針として「名鉄グループ企業倫理基本方針」を策定しました。この基本方針では、「ルールの遵守(法令遵守の徹底)」「安全の確保」「公正な事業活動」「積極的なコミュニケーション活動」「人と社会の尊重」の5つを基本原則とし、前例や概念にとらわれることなく、オープンで風通しのよい企業風土を築き上げていくこととしました。

名鉄グループ

当社は関連事業の展開に積極的に取り組んでおり、現在、名鉄グループは、交通、運送、不動産、レジャー・サービス、流通などの各分野からなる企業集団を形成しています。
交通事業では、豊橋鉄道(株)や名鉄バス(株)、名鉄タクシーホールディングス(株)などが、鉄軌道、バス、タクシーの事業を、運送事業では、名鉄運輸(株)や太平洋フェリー(株)などが、トラックや海運事業を営み、不動産事業では、名鉄都市開発(株)や名鉄協商(株)などが、不動産分譲業と不動産賃貸業を営んでいます。
また、レジャー・サービス事業では、日本モンキーパークや野外民族博物館リトルワールドなどの沿線レジャー施設を運営する(株)名鉄インプレスのほか、名鉄観光サービス(株)、(株)名鉄グランドホテルなどが、旅行業やホテル業等の事業を営んでおり、流通事業では、(株)名鉄百貨店などが百貨店業等の事業を営んでいます。
当社は、中長期的視野で、当社および名鉄グループが進むべき方向性を明確化する指針として「名鉄グループ経営ビジョン」を策定し、「地域価値の向上に努め、永く社会に貢献する」を使命と定め、「豊かな生活を実現する事業を通じて、地域から愛される"信頼のトップブランド"をめざします」を経営理念といたしました。
また、当社グループでは、2021年度を初年度とする3ヵ年経営計画「Turn-Over 2023 ~反転攻勢に向けて~」を策定しました。
この計画では、新型コロナウイルスの感染拡大がもたらした事業環境の変化によって浮き彫りになった当社グループの経営課題を踏まえ、まずは新型コロナウイルスの感染拡大で大きな影響を受けた事業の構造改革に具体的にどのように取組んでいくのか、という「事業構造改革」の視点と、コロナ後に次の成長に繋がる基盤をどのように構築していくのか、という「成長基盤構築」の視点で計画及び目標を定め、取組みを進めてまいります。
当社グループは、こうした重点テーマを着実に推し進め、地域から愛される「信頼のトップブランド」の確立を目指し、より一層の業績向上を期する所存であります。