犬山の春

犬山城をはじめ、桜並木が綺麗な城見歩道、
人力車に乗って川と桜を楽しめる木曽川遊歩道など、
春の犬山は見逃せないポイントでいっぱいです。

国宝 犬山城

桜の季節の犬山城は、まるで天守が満開の桜の中に浮かんでいるかのよう。天守から眺める春の犬山は、まさに絶景です。

木曽川遊歩道

木曽川沿いを犬山城へと続く遊歩道は、川岸と堤防から桜を眺めることができます。桜の開花時期には期間限定で「お花見人力車」が登場します。

城見歩道

郷瀬川沿いを、犬山城に向かって続く桜並木の遊歩道。のんびりと散歩気分でお花見をお楽しみいただけます。

大縣神社

大縣神社は、2000年の歴史を有する古社で、濃尾平野を肥沃な大地に開拓した神様を祀る神社です。境内には、女性のまもり神で知られる「姫の宮」があり、良縁を願う多くの参拝者でにぎわっています。

春の犬山城遊覧船

木曽川を下っていく間に見える犬山の豊かな自然や風格漂う犬山城、そして目の前に迫る奇岩・怪岩。
船上だからこそ眺めることのできる素晴らしい景色を、殿様になった気分でのんびりとご鑑賞ください。
お花見シーズンは船上から川岸の桜を眺められます。

詳細情報

【運行日】3月15日(土)〜5月6日(火・振休)
※4月8日(火)~24日(木)の火・水・木曜は運休
【時間】第1便9:30発、第2便10:30発、第3便11:30発
第4便13:00発、第5便14:00発、第6便15:00発
【定員】各便50名様(当日先着順・定員になり次第終了)
【料金】大人1,500円、こども(4歳〜小学生)700円
【参加方法】乗船当日9:00より犬山城前観光案内所で全便の乗船券を発売します。
※日にちによっては貸切のため発売しない時間帯もございます。
※雨天時と木曽川の増水時は運航を休止します。
【お問合せ】木曽川観光事務所 
TEL:0568-61-0057
〈受付時間〉9:00〜14:50

ぶらり城下町
スタンプラリー

対象店舗となる、犬山市観光マップ掲載の153箇所(犬山城下町人力車、カリテコ、カリテコバイク、名鉄タクシーは除く)、および名鉄犬山駅(改札内)から、異なる店舗のスタンプを3つ集めると応募できます。13コースから選んで応募すると、抽選で豪華賞品をプレゼントします!

<期間>2025年3月1日(土)~5月31日(土)

賞 品

  • Aコース「ホテルインディゴ犬山有楽苑」
    ペアご宿泊券
    3組
  • Bコース「ホテルミュースタイル犬山
    エクスペリエンス」ペアご宿泊券
    3組
  • Cコース「灯屋 迎帆楼」ペアランチ券
    (土日限定)
    3組
  • Dコース「木曽川鵜飼」ペアご招待券5組
  • Eコース商品券2万円分5名様
  • Fコース「フレンチ奥村邸」
    ペアランチ券
    (平日限定)
    3組
  • Gコース「犬山よあけや」
    鯛茶漬けセットペア
    ご招待券(平日限定)
    5組
  • Hコース「豆吉本舗」豆菓子ギフトセット5名様
  • Iコース「ココトモファーム」
    バウムクーヘンギフトセット
    5名様
  • Jコース「肉工房 美乃家」ギフトセット5名様
  • Kコース「クシカツ となまる」
    オリジナル味噌ギフト
    5名様
  • Lコース「天下布武 信長バナナ」
    ギフトセット
    5名様
  • Mコース「コインリングアモル」
    指輪作り体験
    5名様

第391回 犬山祭ユネスコ無形文化遺産 針綱神社 祭礼

犬山祭の魅力は、13輌あるすべての車山でからくり人形が演じられること。町衆の息の合った操作によって命を吹き込まれ、見事な物語を見せてくれます。

詳細情報

【期間】4月5日(土)[試楽祭] ・
4月6日(日)[本楽祭]
【場所】犬山城下町地区一帯
【時間】9:00〜21:30 ※雨天中止
【お問い合わせ】0568-61-6000

どんでん館

国の重要無形民俗文化財「犬山祭」で曳かれる車山(やま=だしのこと)を展示。光と音の演出で、祭りの一日を追体験できます。

詳細情報

【営業時間】9:00〜17:00(入館は16:30まで)
【入館料】大人100円 中学生以下無料
【休館日】12/29〜31

花手水

期間限定で城下町の公共施設や広場に花手水を設置します。季節の花に彩られた城下町を歩けば、よりいっそう気分も明るく。着物との相性も抜群です!

詳細情報

【時間】決まり次第お知らせ致します
【場所】城下町各所

青もみじスポット

鮮やかな緑が清々しい、青もみじ。
犬山では、さまざまな名所で
青もみじを眺めることができます。

国宝 犬山城

天守前広場や登閣道など、犬山城には青もみじの見どころスポットが数多くあります。

日本庭園 有楽苑

初夏の庭園は、思わず深呼吸したくなる緑豊かな空間。美しく計算された「緑」の世界を楽しめます。

犬山 寂光院

「尾張のもみじでら」とも呼ばれる、寂光院。
境内のもみじは約1000本を数え、春から初夏にかけて鮮やかな新緑を楽しめます。

桃太郎神社

イチョウともみじの競演は、秋だけでなく初夏も。
緑の濃淡が美しい境内をぜひ歩いてみては?

木曽川鵜飼

1300年続く伝統漁法を、観覧船から鑑賞できます。
犬山では夜鵜飼は勿論、
全国的にも珍しい昼鵜飼を実施。
今シーズンからは、特別観覧船の運航も本格稼働。
過去にご覧になった方も
新感覚の鵜飼体験が味わえます。

昼鵜飼

全国で唯一、犬山でのみ開催される昼鵜飼。木曽川の自然を感じつつ、鵜匠の巧みな技を間近で見ることができます。ここでしか体感できない伝統をお楽しみください。

夜鵜飼

犬山城のライトアップと、水面に映る幽玄なかがり火との競演を楽しむことができる夜鵜飼。涼しげな夜風とともに、1,300年続く伝統漁法を体感してください。

昼鵜飼

お手軽観覧プラン

戦国武将ゆかりのポイントも眺められる遊覧と、鵜飼の観覧を組み合わせたプランです。

【料金】 大人 お一人様 3,500円

船上食事付プラン

山河の景観とともに、4種類から選んでいただくお弁当を楽しめるプランです。接岸して休憩の後、鵜飼の観覧、遊覧を満喫ください。

【料金】 大人 お一人様 6,000円(食事込)

夜鵜飼

お手軽観覧プラン

ライトアップされた犬山城を望み、心地よい風を感じながら遊覧。赤々と燃えるかがり火が幻想的な夜の鵜飼観覧を楽しめます。

【料金】 大人 お一人様 3,500円〜

船上食事付プラン

料亭や割烹などの鮎料理をはじめとするこだわりの膳を船上で味わうプラン。接岸して休憩の後、風情漂う夜の鵜飼を観覧ください。

【料金】 大人 お一人様 3,500円~+食事代

【お問合せ】木曽川観光(株)
TEL:0568-61-2727 3月3日(月)から受付開始

【備考】夜鵜飼は8月1日(金)~10日(日)は特別料金となります。

木曽川ロングラン花火

木曽川に浮かぶ花火船から、10日連続で打ち上げられるロングラン花火。スターマインなどの大型花火は勿論、ライトアップされた国宝犬山城を背に打ち上がる花火も風情たっぷりです。

詳細情報

【期間】8月1日(金)~10日(日)※予定
【場所】木曽川河畔 ※木曽川増水等の場合は中止
【時間】各日20:00頃から10分程度