名鉄名古屋駅から岐阜市までは、特急でおよそ30分。このまちに息づく伝統の技や工芸品、人々に愛されるグルメなど、長良川の清らかな流れが育んだ文化を感じてみませんか?
TV-CM「EMOTION!岐阜」篇(15秒版)はこちら
気ままにお散歩してみたり、ちょっと腰掛けてくつろいだり。長良川に沿ってつづく遊歩道「長良川プロムナード」は、まちの人々が集い、リフレッシュする憩いの場。旅館が立ち並ぶ風情ある景色や岐阜のシンボル・金華山も眺めながら、ゆったりのんびり、清らかな時間を過ごしてみては?
location:長良川
情緒あふれるまち並みがつづく「川原町」。「玉井屋本舗」はその一角にある、老舗の和菓子屋さんです。趣向をこらした和菓子とともに、香り豊かなお茶を茶室で楽しむ、ちょっぴり大人な時間をここで。鵜に食らいつく鮎が目を引く「下剋上鮎」はおみやげにも、験担ぎにもうれしい、おいしいユーモアたっぷりの一品です。
location:玉井屋本舗
まちなかに見える大きな建物は「正法寺」の大仏殿。ここにある「岐阜大仏」は、奈良や鎌倉と並ぶ「日本三大仏」のひとつなのですが、知っていましたか?その高さはなんと、およそ13.7メートル!目の前のイスに座って、ふっと顔を上げてみると…迫力ある大仏のおだやかな表情に包まれて、不思議と心も癒されます。
location:正法寺
岐阜市民なら誰もが知るソウルフード「冷やしたぬきそば」。天かすのイメージが強い「たぬき」ですが、この地域では油揚げも乗っているのがスタンダード。1928年に創業の「更科」でも一番の人気のメニューなのだとか。代々受け継がれるこだわりのつゆで仕上げられた、変わらぬ味。もちもちっとした麺を、豪快に混ぜて召し上がれ。
location:更科
「長良川てしごと町家 CASA」は、伝統工芸の数々にふれられるスポットです。築100年の町家を改装した建物の中では、江戸時代から続く和傘や提灯の魅力を感じたり、美濃和紙を使った活版印刷の名刺づくりや青竹を使った籠づくりといったワークショップも。脈々と息づく伝統工芸の物語に、ふれてみませんか?
location:長良川てしごと町家CASA
今回の舞台は歴史と文化が息づくまち、岐阜。いつもよりちょっと大人な雰囲気の花ちゃんが登場です。写真の岐阜大仏は日本三大仏のひとつ。その迫力をリアルに表現するために、ギリギリまで目隠しして撮影に挑みました。長良川の気持ちいい空気と美味しいお蕎麦で、心もお腹もいっぱいの花ちゃんでした。
2023年3月最寄り駅 「名鉄岐阜駅」