|
第4回
江戸時代を感じられる宿場町 秋の東美濃中山道ウォーキング
江戸時代当時の姿を随所に残す、岐阜県東美濃の中山道を満喫できる全3コースをご用意しました。それぞれのコースをゴールすると踏破証明書をプレゼントしています!アプリ上では、チェックポイントごとに様々な豆知識も紹介しています。ぜひお楽しみください!
中山道 秋のウォーキング企画
1
中山道とは
江戸日本橋から京都三条大橋まで続く全長532キロの中山道。全部で69ある宿場町の中で岐阜県内には17あり、その中でも特に東美濃の中山道は、貴重な一里塚や石畳が江戸時代から残っているほか、宿場町では今も昔の面影が残る町並みが旅情を誘います。
2
キャンペーン概要・条件・特典付与方法など
キャンペーン概要
期間
2024年9月6日~11月30日
参加条件
誰でも無料でご参加いただけます。CentXアプリのダウンロードが必要です。ダウンロードはこちらから
参加特典
規定数以上のスタンプをためてゴールすると、踏破証明書をプレゼントいたします。
特典付与方法
|
踏破証明書は、各コースのゴール地点付近の施設でお渡しします。施設の係員にスマホ画面をご提示ください。各コースごとの引換場所はアプリ内でご確認ください。 |
3
コース紹介① 御嶽宿~大湫宿コース
御嶽宿わいわい館~丸森(旧森川訓行家住宅)までの約17.7kmのコースです
チェックポイントは全部で16か所!
細久手宿・大湫宿間のお出かけに便利なデマンドバスを土日祝に運行中
所要時間
約4~5時間
御嶽宿~大湫宿コース |
チェックポイント
① 御嶽宿わいわい館 スタート
※スタート地点のみQR読み取りが必要です。
② 中山道みたけ館
③ 古民家カフェかしわ屋
④ 和泉式部廟所
⑤ 和カフェ 自然処
⑥ 耳神社
⑦ 聖母マリア像
⑧ La Province
⑨ 山内嘉助屋敷跡
⑩ 小沢商店
⑪ 細久手の穴観音
⑫ 大黒屋旅館
⑬ 奥之田一里塚
⑭ 弁財天の池
⑮ 琵琶峠の馬頭様和宮歌碑
⑯ 丸森(旧森川訓行家住宅) ゴール
4
コース紹介② 大湫宿~大井宿コース
丸森(旧森川訓行家住宅)~えなてらすまでの約13.7kmのコースです
チェックポイントは全部で13か所!
所要時間
約3~4時間
大湫宿~大井宿コース |
チェックポイント
① 丸森(旧森川訓行家住宅) スタート
※スタート地点のみQR読み取りが必要です。
② 三十三所観音
③ 観音坂の馬頭様
④ 中山道石碑
⑤ 藤村高札場跡
⑥ ぼたん岩
⑦ 首無し地蔵
⑧ 槇ヶ根立場跡
⑨ 槇ヶ根一里塚
⑩ あまから
⑪ 中山道広重美術館
⑫ 中山道明治天皇大井行在所
⑬ えなてらす併設観光案内所 ゴール
※踏破証明書をプレゼント♪
5
コース紹介③ 中津川宿~妻籠宿コース
中津川宿~妻籠宿までの約15.4kmのコースです
チェックポイントは全部で15か所!
所要時間
約4~5時間
中津川宿~妻籠宿コース |
チェックポイント
① 中津川市観光案内所(にぎわいプラザ1F) スタート
※スタート地点のみQR読み取りが必要です。
② 南林寺
③ 立場茶屋 越前屋
④ 落合宿本陣
⑤ 落合の石畳
⑥ ”是より北木曽路”の碑
⑦ 馬籠館
⑧ 馬籠観光案内所
⑨ 馬籠観光案内所
⑩ 一石栃立場茶屋
⑪ 男滝女滝
⑫ 妻籠宿本陣
⑬ 蛇石
⑭ かぶと観音
⑮ 南木曽駅観光案内所 ゴール
※踏破証明書をプレゼント♪
6
参加方法
CentXをダウンロード後、エリアdeふらっとウォーク画面を選択してスタートください!
スタート地点でQRの読み取りが必要ですが、それ以降はチェックポイントに近づくとGPSが反応してチェックインが可能です♪
CentXのダウンロード(無料)
|
STEP1:CentXのダウンロード(無料)
CentXの起動後
|
STEP2:アプリ起動後、画面下部メニュー「乗る」から「楽しく・健康にハイキング」を押す
STEP3:「エリアdeふらっとウォーク」を選択
STEP4:「参加する」をタップ
7
注意事項
・期間中は何度でもご参加いただけます。
・途中で中断した場合にもチェックインの履歴は残りますので、続きから再開していただけます。
・踏破証明書の引換場所の営業時間はアプリ上でご確認ください。