最新情報
-
2023年9月10日
バーチャル名鉄名古屋ステーションは公開終了しました。ご体験いただき誠にありがとうございました。アンケートは2023年9月17日(日)までご回答いただけます。
-
2023年8月27日
8月26日(土)、27日(日)の無料体験会は終了いたしました。皆様お越しいただき誠にありがとうございました。
-
2023年8月27日
【8月27日 11:00】バーチャル名鉄名古屋ステーションの公開を開始いたしました。アプリをダウンロードのうえ、お楽しみください。公開開始が遅れまして誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
-
2023年8月23日
プレゼントの詳細発表!
-
2023年8月23日
公式X(旧称Twitter)を開設しました!最新情報はこちら
-
2023年8月22日
8/26(土)、27(日)に名鉄百貨店8階で無料体験会を開催します!
-
2023年8月21日
「乗りものニュース」さんにインタビューをご掲載いただきました!
-
2023年8月21日
「バーチャル名鉄名古屋ステーション」の情報公開!ニュースリリースはこちら
コンテンツ
-
DJブース案内体験
最短2分間隔で電車がやってくる名鉄名古屋駅で、電車の行先をアナウンスする運転室・通称“DJブース”を再現。音声認識で正確なアナウンスができているかを判定し、高得点を狙います。
-
“迷駅”ストーリーコレクト
10路線が集う名鉄名古屋駅は、乗り場の複雑さから“迷駅”と呼ばれることも。そんな構内をくまなく探索し光る宝を見つけると、名鉄にまつわる小話が現れます。すべて集めると良いことがあるかも!?
-
名鉄ライブラリ
駅構内の一部がライブラリに変身!ファンの方々必見の、名鉄秘蔵の写真を公開します!
紹介コラボ動画公開中!
参加方法
-
1 動作環境の確認
【動作環境】
OS : Windows 10
CPU : Intel core i5 第11世代 以上
GPU : NVIDIA® GeForce® GTX 1660 Ti 以上(PCに内蔵されているGPUでも動作する場合があります。)
メモリ : 16GB 以上
ストレージ : SSD 128GB 以上(空き容量 : 30GB 以上) -
2 インストール
以下のボタンPCからアプリケーションをダウンロードのうえ、インストール。
9月10日(日)をもって
公開終了しました -
3 アカウント登録
インストール後、アプリケーションを起動すると、アカウント登録画面に遷移するため、アカウント登録。
※アカウント登録は無料です。 -
4 ログイン
アカウント登録後、アプリケーション画面に戻り、登録したアカウント情報を入力のうえ、ログイン。
-
5 アクセス
バーチャル名鉄名古屋ステーションにアクセス完了!新しい名鉄のメタバース体験をお楽しみください。
-
アンケート
名鉄初の試みとなるメタバース
「バーチャル名鉄名古屋ステーション」について、
体験いただいた方からのご意見を募集しております。
(内容はメタバース内で表示されるものと同様です)
※アンケートのご回答期限は2023年9月17日(日)までです。
いただいたご意見は今後の取り組みに反映し、
より良いものとするために活かしてまいります。
アンケートにご回答いただいた方の中から
抽選でプレゼントもご用意しております。
-
名鉄電車賞
計30名様「バーチャル名鉄名古屋ステーション」公開記念として作成し、名古屋本線をはじめとした当社線を走行する列車に期間限定で掲出したオリジナル系統板や、過去に当社車両で使用されていた方向幕の一部をプレゼント!
-
名鉄商店賞
計20名様「名鉄商店」は、地元企業とコラボしたオリジナル商品のみを扱う新しいお土産屋さん。みかわ三水亭×妙香園「香る うなぎ茶漬け」や その他名鉄商店が取り扱う一部の商品をプレゼント。ご自宅で本格的な味をご堪能ください!
※各賞の中でどの賞品になるかはお選びいただけません。
※景品は予告なく変更となる可能性があります。
Q&A
Q : 「バーチャル名鉄名古屋ステーション」とは何ですか?
入場者はアバターの姿になってホームに降り立ち、電車が入線してくる様子を間近で見たり、当サイトに記載の各コンテンツを体験したりすることができます。
普段、名鉄名古屋駅をご利用する方もそうでない方も是非この機会にお楽しみください!
Q : 入場料金は無料ですか?
※PCなどの機器類はお客さまご自身でご準備をお願いいたします。
※入場に際し別途通信費が発生する場合がございますので予めご了承ください。
Q : 「バーチャル名鉄名古屋ステーション」を利用するにあたり、推奨環境はありますか?
特にVRヘッドセットをご利用の方は下記環境をご用意いただくと、よりお楽しみいただけます。
<推奨環境>
OS:Windows 10
CPU : Intel core i5 第12世代 以上
GPU : NVIDIA® GeForce® RTX2060Super 以上
メモリ : 32GB 以上
ストレージ : SSD 128GB 以上(空き容量 : 30GB 以上)
※動作環境は当サイト内の「参加方法」をご確認ください。
Q : スマートフォンやタブレットから入場することはできますか?
再現度·クオリティを追求したメタバース空間をぜひPCにてご体感ください。
PCの動作環境につきましては、当サイト内の「参加方法」をご確認ください。
Q : 配信やSNSでの写真投稿はしても良いですか?
Q : DJブース案内体験とは何ですか?
マイク付きのPCもしくはイヤホンマイク等をご用意いただきお楽しみください。
※実際の名鉄名古屋駅において、ホーム全体を見渡しながら入線してくる列車のアナウンスをしたり閉扉のブザーを鳴らしたりするなど列車の運行に欠かせない業務を行う運転室は、ホームより少し高い位置にあることやそこで行われる業務の性質から"DJブース"と呼ばれることがあります。
Q : "迷駅"ストーリーコレクトとは何ですか?
駅空間内の光っている箇所を探してください。10箇所全て見つけると何か良いことがあるかも!?
※名鉄のほか市営地下鉄·JR·近鉄などを含む名古屋駅全体は一般的に「名駅(めいえき)」と呼ばれ、なかでも名鉄名古屋駅は行先·種別ごとに乗車位置が異なる等の特徴から「迷駅」と呼ばれることがあります。
Q : 名鉄ライブラリとは何ですか?
当社が保有する過去の資料を中心に"ちょっと懐かしい”と思える写真を展示しています。是非ご覧ください。なお、今回は特定の車両や駅に絞って展示しております。
Q : 「バーチャル名鉄名古屋ステーション」の体験コンテンツ(DJブース案内体験、”迷駅”ストーリーコレクト、名鉄ライブラリ)はどのように参加できますか?
4番ホーム先頭部にあるDJブースにお入りいただくことで体験がスタートできます。
スタート後は、画面の案内に従って進んでください。別の方が体験中の場合、少々お待ちいただくことがございます。
<"迷駅"ストーリーコレクト>
特別な参加手順はありません。
駅空間内を自由に探索していただき、光っている箇所を見つけると名鉄の駅や電車にまつわる小話(ストーリー)をお読みいただけます。
<名鉄ライブラリ>
特別な参加手順はありません。
4番ホームの一部を名鉄ライブラリとしており、自由に見学いただけるようになっていますので、是非お立ち寄りください。