発信してきた「EMOTION!」。
この街には、ほかにもまだまだ
知らない魅力がたくさんある。
そこで、あなたが知っている魅力を
写真というカタチで募集します。
そこに写真のウマい・ヘタは関係ありません。
あなたの心を動かした一枚を、
お待ちしています。
「My EMOTION!フォトコンテスト」へ
たくさんのご応募をいただき、
誠にありがとうございました。
厳選な審査の結果、
各賞が決定いたしましたので、
ご報告いたします。
グランプリ

- 中川町コスモス畑
- 一面の秋桜と夕日の相性が最高。
人も少なく、良い写真がたくさん撮れました。
風に揺れる秋桜が綺麗でした。
- 選評
-
本作品は光が印象的で、美しさや力強さを感じられる一枚です。「耳をすませば」のタイトルにもあるように、ヘッドホンを外し、風に揺れるコスモスの触れ合う音に、耳を傾けて浸るひと時…そんな情景も浮かんできます。まぶしい夕日の光が、まさに「この街にあるまだまだ知らない魅力」に光を当ててくれるようです。そして、この場所に思わず訪れてみたくなる、そんな作品でした。
準グランプリ

- 犬山橋
- 霧が現代の建物を隠してしまうと、昔の犬山城周辺はこんな姿だったのかな、とタイムスリップした気持ちになりました。
- 選評
-
2つの国宝を有し、何百年と人々を惹きつけてきた犬山。本作品は、その代表的な存在とも言える国宝 犬山城の魅力を、より特別なものとして感じられる一枚です。霧によって現代らしさが削り取られた幻想的な風景が、写真の中の世界に引き込んでくれるようです。移ろいやすい自然や天候の中で、霧のかかる僅かな瞬間に感じた「タイムスリップした気持ち」を追体験させてくれる、貴重な作品です。

- 博物館明治村
- 同級生たちと何十年ぶりかに行った明治村の帝国ホテル喫茶室。
大きな窓から入る光の中に浮かんでいるようで素敵な空間でした。
懐かしさと、遠足で行った子供の頃には感じられなかった風景をあらたに感じることができました。
- 選評
-
明治村に移築された巨匠フランク・ロイド・ライト設計の旧帝国ホテルの中央玄関は、その独自の様式から、これまでも多くの方を惹きつけてきました。本作品はその魅力を斬新な視点から映し出した一枚です。際立った陰影で空間を美しく見せながら、エピソードに書かれている「何十年ぶりか」に訪れたことで見つけた「子供の頃には感じられなかった風景」や、その瞬間のノスタルジーも、独自の視点によって見事に表現されています。
EMOTION! フォトグラファー濱田英明賞

- 師崎の海岸沿い
- 10年前の夏、初めて愛知を訪れました。
引っ越してしまった中学校の同級生と4年ぶりに再会。一緒に知多半島の羽豆岬へ小旅行。
名駅から潮の香り漂う内海駅へ。乗り換えたバスの車窓いっぱいに広がる海と、少し大人びた横顔が重なります。
停留所で降り、眩しく照りつける日差しに誘われ駆け出した彼女。
きっと空と海の境さえ超えていける。ファインダー越しに気持ちを募らせました。
友達のまま大人になりましたが、今でも思い返す忘れられない光景です。
- 選評
-
人はどんなに楽しいことも悲しいこともいつかは忘れてしまいます。
いや、ほんとうは思い出せないだけで、記憶の奥底には残っているはず。写真はそれを引き出すきっかけをくれるんですね。
私たちは写真があるおかげで惜しみなく忘れられます。
そのとき感じた匂いや音や手触りという目には見えないものごとをたった一枚の中に詰め込める、写真の力はそこにあると思います。
応募いただいた写真には二人しか知らないだろう思い出がたくさん「写っている」ように感じました。
だからこそ「今でも思い返す忘れられない光景」というコメントも生きています。
好きな写真でした。受賞おめでとうございます。
EMOTION!イメージキャラクター河村花賞

- 人と風の写真家abubu
- 願うだけでなく実際に行動に移した愛知旅。歩く移動距離が長かった時もあったが寝落ちした時以外は自分の足で歩き、名鉄、新幹線、タクシー…たくさんの大好きな乗り物に乗れて、会う人会う人に可愛がってもらった我が子。私も会いたい人たちに会えた旅でした。
- 選評
-
一目見た時から真ん中に佇む子の表情に惹かれました。
それに外と中の空間が混ざり合って、
私も勝手にその日の思い出の中で夢を見たような気持ちにさせられました。
私はこの写真に飾らない魅力を感じ、
それがエモいという事なのではないかと思い選ばさせていただきました。
きっと疲れているだろうこの子に、その日の思い出をいつか聞いてみたいです。
おめでとうございます!
佳作
-
結婚式 - 有松3号踏切
- 有松絞りの白無垢を着て、式を挙げる有松天満社まで線路沿いを歩いて。
小さな頃からそこにある電車と一緒に撮りたくて。
まちの方々に声をかけてもらいながら歩いた旧東海道は良い思い出。
-
夏にも負けず - 広見線 明智駅〜顔戸駅間
- 夏らしい空の下、緑を掻き分けながら無心で走る姿は、自分の少年時代を思い出す。
-
歩み - 多屋海岸
- 夕焼けと海を撮りに海岸へ。優しい色味が綺麗だった時の一枚です。
-
電車の窓は流れる絵画 - 名古屋本線 岡崎公園前駅〜東岡崎駅間
- 電車から見える様々な景色は反対側の席から眺めると、窓が額縁のようになってまるで流れる絵画のように見える。岡崎らしい景色を青空と一緒にパシャリっ。
-
いい風ね - 海椙神社
- コロナが落ち着いてきた頃に
風の音に乗って太鼓の音が聞こえ、見に行くと山車がでていました。
青空と風に乗って聞こえる音色と揺れる山車の飾りがとてもエモいなと思いました。
-
母校の新境川の桜 - 新境川
- 私の母校(高校)の側には
たくさんの桜並木があり
春になると、毎日赤い電車を降りて
その道を歩いて登校していた。
当時の私は部活に勉強に忙しくて、
ゆっくり桜を眺めたことなんて無かったけど
今年、初めてここで我が子と一緒に見た桜と思い出の電車はとても美しかった。
-
雨だって好きだよ - 柳ヶ瀬
- カメラを始めてから、憂鬱だった雨の日も愛おしくなりました。雨で濡れてきらきら光る道路も、傘に雫が落ちる様子も、とても美しいものに思えます。この写真は、そんな世界が始まった瞬間の1枚です。
-
黄昏の番人 - 岡崎公園前2号踏切
- 踏切の非常ボタンにフォーカスし、夕焼けを反射させた列車を背景にして撮影しました。
非常事態が起きない限り出番のない非常ボタンですが、万一の際は命を守ってくれる番人です。今日も安全に1日を終え、ホッとしていることでしょう。
-
私に届け - 東日間賀簡易郵便局
- 日間賀島の楽しい思い出を葉書に書き留めて、ポストへ。
この景色が名古屋鉄道のCMで流れていて、見るたびに懐かしくなります。
また訪れたい素敵な場所です。
-
おいなり様の光輪 - 八王子神社
- 60年程度昔のオールドレンズSuper Takumar 50mm F1.4をα7ⅳにて使用。周辺にうっすらカビなど見られたものの神秘的な写真が撮れました。
-
蒲郡の冬 - 竹島
- 1月の寒い海辺にて、暖かい気持ちになれるかわいいゆりかもめでした。
-
宝石 - hacu ATELIER 2C
- 光差し込む小さな部屋に並べられた色とりどりの靴下。
繊維のまち一宮で見る生地はどれも輝いていた。
明日からは、僕の足元を輝かせてくれる。
-
潮のにおいのする街 - 南知多町片名
- 開口から、海を見る。海を見るのが好きだった。名鉄の車窓からも。特別な気分になる。こうやって離れて海を見ていると、どんどん自分も包まれて、凪いでいく感覚がある。
カメラで切り取ることも、そうなのかもしれない。ものとじぶんを切り離すようで、包まれ、一体化する。
-
背中に集まる視線 - 三河一色諏訪神社
- こんなに大きな提灯を見るのは初めて!思った以上の迫力で素敵でした!!
お祭りの方の背中がたくましく、とてもかっこよくて撮影しました。
昔から受け継がれているお祭りを今こうして見れることって素敵ですよね。
ところで両サイドにある大提灯の絵柄が背中を見ているの面白い。
-
the adventure begins - 内海小桝緑地
- 定年後にカメラを購入した母。
撮影スポットを探して力強く歩く。
冒険は始まったばかり。
母娘で早朝散歩した時に撮影しました。内海の海岸は千鳥ヶ浜が有名ですが、東浜よりもう少し先に撮影場所があります。潮が引く際に大きな水溜りが出来ていたので、リフレクションを利用して撮影しました。
生まれ育った町でこのような景色を発見したことに、静かに胸が躍りました。
定年まで働き続けた母に、自分のために生きる喜びを見つけて欲しいと思ってこのタイトルにしました。
地域賞
-
#01/有松
江戸時代から続く絞り染めの産地 - 有松・鳴海絞会館
- 江戸時代に迷い込んだみたいな通り。絞りによって出来た色の濃淡。不思議な立体感がかわいい。
-
#02/日間賀島
後ろ姿 - タイルロード
- 3人の後ろ姿を撮ることが多くなってきた。
大きくなったねぇ。
母たちから見えないところにいってしまう前に後ろ姿でいいからたくさん残したい。
-
#03/瀬戸
瀬戸のつるし雛 - 瀬戸蔵ミュージアム
- 瀬戸焼のがこの中に一個だけあって!
これ見つけるのが毎年のお楽しみ!
-
#04/碧南
今も昔も変わらぬ場所 - 碧南駅前
- ここ最近碧南駅前もどんどん新しくなっていく中で、ぽつんと残っているタバコ屋さん。
雰囲気がすごく好きなんだけどいつまで残っててくれるなぁ…
-
#05/可児
久しぶりの電車旅𓂃𓈒𓏸 - 広見線 顔戸駅
- 久しぶりの電車旅
電車まだかな、そわそわ、どきどき。
田舎な感じと、可愛い待合所と電車が来るのを楽しみに待つ子供たちが可愛かった。
久しぶりに電車に乗って、電車から見る外の景色が新鮮だったみたいでたくさん覗いてた。
良い社会見学になったね。
この後、私自身次女を産んでから初?くらい久しぶりに名古屋駅へ。
人がたくさんいる光景も子供達には新鮮だったみたいだし、お昼ご飯の列に並んだのもいつもと違って旅行に来たみたいで楽しかったって。
また行こうね。
-
#06/豊田
挙母まつり - 挙母神社
- 半端ない紙吹雪あっぱれ。大感動。
-
#07/西尾
自然現象の前島 - トンボロ干潟
- 自然の神秘を感じた。
-
#08/一宮
カラフルな七夕飾り - 真清田神社
- たくさん歩いて疲れてしまった弟を抱っこしてくれたお兄ちゃん。
そんなお兄ちゃんの肩からひょっこり顔を出して、お姉ちゃんやママがちゃんとそばに居るかを確認している姿が可愛かったです。
-
#09/常滑
熱く注がれる - やきもの散歩道
- 焼き物で有名な常滑。数ヶ月前に買ったばかりのカメラをぶら下げて歩いた日。そこかしこに焼き物の店や登窯があり、情緒ある街並みが印象的な場所でした。パンフレットを片手に歩いた「やきもの散歩道」には、外国人観光客も多く、世界に誇る日本の陶芸の素晴らしさを自分のことのように嬉しく思いました。
写真はさまざまな焼き物を置くお店。たくさんの観光客に窓から見られながら、綺麗に1列に並んでいるのが、まるで健気なようでした。
-
#10/岐阜
おおきい鯉のぼり - 境川緑道公園
- 一生懸命手を伸ばしてもぜんぜん届かない、おおきな鯉のぼり。来年には届くようになるといいなぁ。
EMOTION!トレインの運行
車内が受賞作品で彩られた特別な「EMOTION!トレイン」を運行します。
外装は、EMOTION! フォトグラファー 濱田英明さんが名鉄沿線で撮影した写真でラッピングします。
走行期間
12月4日(月)〜2月16日(金)
走行エリア
豊田線、三河線、瀬戸線を除く名鉄全線
※「EMOTION!トレイン」の運行情報は、12月4日以降「ラッピングトレイン運行案内」/からご確認いただけます。
※車内で写真撮影される際は、他の乗客の方のご迷惑にならないようご配慮をお願いします。
※掲出場所・期間は予告なく変更になる場合がございます。
外装イメージ
全受賞作品の展示
名鉄名古屋駅構内 南改札口の両側に受賞作品全30点を展示します。
また、グランプリ作品は、北改札口にも展示されます。
展示期間
12月11日(月)〜1月7日(日)
※駅構内で写真撮影される際は、通行される方の妨げにならないようご配慮をお願いします。
※掲出場所・期間は予告なく変更になる場合がございます。
南口展示イメージ
地域賞の展示
地域賞を受賞された10作品は、地域賞特別ポスターを制作し、各地域の主要10駅にそれぞれ展示します。
展示期間
12月11日(月)〜2月16日(金)
展示駅
有松:有松駅
日間賀島:河和駅
瀬戸:尾張瀬戸駅
碧南:碧南駅
可児:新可児駅
豊田:豊田市駅
西尾:西尾駅
一宮:名鉄一宮駅
常滑:常滑駅
岐阜:名鉄岐阜駅
※駅構内で写真撮影される際は、通行される方の妨げにならないようご配慮をお願いします。
※掲出場所・期間は予告なく変更になる場合がございます。
- 濱田 英明Hideaki Hamada
-
写真家。1977年、兵庫県淡路島生まれ。2012年、35歳でデザイナーからフォトグラファーに転身。同年12月、写真集『Haru and Mina』を台湾で出版。2019年、写真集『DISTANT DRUMS』(私家版)を出版。
Instagram:@hamadahideaki
- 河村 花Hana Kawamura
-
俳優。2001年愛知県生まれ。2018年より名鉄のシリーズ広告「EMOTION!」に出演中。趣味は自然に触れること。最近の主な出演:ドラマ「女神の教室~リーガル青春白書~」、情報番組「ドデスカ!ドようびデス。」など。
応募期間 |
2023年8月1日(火)~9月18日(月・祝) ※本コンテストの応募受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
---|---|
審査基準 |
ウマい写真よりもエモい写真。 ※名古屋鉄道の駅を基点に、徒歩や路線バス等で訪れることができる場所で撮影された写真が対象となります。 |
当選発表 |
結果発表は当選者にのみInstagramダイレクトメッセージ機能でご連絡いたします。 ※詳しくは、応募規約をご確認ください。 ※本フォトコンテスト期間中において、当アカウントからフォローしたり、DMをお送りすることはございません。偽アカウントにご注意ください。 |
名古屋鉄道株式会社(以下「当社」という。)およびMy EMOTION!フォトコンテスト事務局(以下「事務局」という。)が実施する「My EMOTION!フォトコンテスト」(以下「当コンテスト」という。)に応募される方は、本規約をよくお読みいただき、同意の上応募してください。当コンテストに応募いただいた時点で、本規約に同意したものとみなします。
応募について
- 応募は日本国内在住の方に限ります。
- 未成年の方の応募は、保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意が得られているものとみなします。
- 応募いただく写真については、応募者本人が撮影し、すべての著作権を有している未発表のものに限ります。他のフォトコンテスト等への応募写真(当該コンテスト等において入賞したものに限りません。)と同一作品または類似作品とみなされる写真は応募できません。
- 被写体が人物の場合、応募に関しては、ご本人(被写体)の承諾を得たものに限ります。また被写体が未成年の場合は、ご本人(被写体)の保護者の承諾を得た上で応募ください。
- お1人様何回でも応募いただけます。ただし、入賞はお1人様につき、1作品に限ります。
- 応募は1回の投稿につき写真1枚を掲載してください。
- 一度応募された写真について、応募の取り消しはできません。
- 入賞された場合、サイズ指定のオリジナル写真を提供いただく場合があります。
- EMOTION!公式アカウント(@meitetsu_emotion)をフォロー後、「#名鉄マイエモーション」のハッシュタグの使用および公式アカウントをメンションした投稿をもって、本規約に同意し、当コンテストに応募されたものとみなします。
- 入賞された写真は、当コンテストの入賞写真が掲載される当社の車両である「EMOTION!トレイン」に使用させていただきます。
- スマホ・タブレット・カメラなど撮影機材は問いません。
- 著しい加工が施された写真や合成写真、AI等により生成した画像は審査対象外となります。
- 撮影時期は問いません。思い出の写真も応募いただけます。
- 当コンテストへの応募はInstagramからのみ受け付けています。
- 当コンテストへの参加には、Instagram のアプリケーションとユーザーアカウントが必要となります。
- 以下の場合は、入賞決定後でも応募が無効となることがあります。
- EMOTION!公式アカウント(@meitetsu_emotion)をフォローしていない場合
- 審査までに投稿を削除した場合
- 非公開アカウントから投稿した場合
- ハッシュタグ(「#名鉄マイエモーション」)がなく投稿された場合
- EMOTION!公式アカウント(@meitetsu_emotion)をメンションせず投稿された場合
- 写真のタイトル・撮影場所・エピソードが記載されていない場合
- 当社および事務局が、著作権法や公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真であると判断した場合
- 当社および事務局が、広告宣伝・悪質な写真であると判断した場合
- 本規約に違反した場合は、入賞決定後でも入賞の取り消しに加え、応募者の負担により無条件で賞品を返還するものとします。返還に関わる一切の費用は、応募者が負担するものとします。
- 当社および事務局が著作権や公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真、または悪質な写真であると判断した場合は、当社および事務局からの依頼により、応募者は投稿写真を削除するものとします。
- 投稿された写真で著作権や肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当社は一切責任を負いません。
- 応募者は写真を応募した時点で、以下における目的で、当社が期間の定めなく非独占的に無償で当該応募写真を利用すること、および、当該応募写真に関して、当社に対して、著作者人格権を行使しないことを承諾するものとします。なお、当社は、当該利用に必要な範囲でアカウント名の併記、トリミング、色調補正等の各種加工または改変をできるものとします。
- 当社の管理・使用・主催・参加・発行する Web サイト、SNS、イベント、展示会、印刷物、販売促進物、宣伝広告物等における利用
- 当社が実施するブランディング、マーケティング、プロモーション等における利用
- 当社が応募写真を利用したことにより、第三者からのクレームや損害賠償請求等の紛争が生じた場合は、応募者の責任と費用によって解決していただきます。
禁止事項
以下の内容にあてはまる行為は禁止します。また、当社および事務局が以下の内容にあてはまると判断した場合は、審査対象外とし、既に入賞した場合であっても入賞を遡って無効とさせていただきます。
- 当コンテストの運営を妨げる行為
- 本規約に違反する行為
- 第三者に迷惑、不利益、損害、または不快感を与える行為
- 第三者を誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を害する行為
- 第三者の著作権、肖像権その他の諸権利を侵害する行為
- 他の印刷物、展覧会、コンテストなどに応募・使用されている写真での応募
- 営利を目的とした情報提供、広告宣伝または勧誘行為
- 法令または公序良俗に反する行為
- 応募に使用するSNSの利用規約その他各規定に違反する行為
- その他当社が相当でないと判断する行為
- 著しい加工または合成による写真の投稿
- AI等により生成した画像の投稿
個人情報の取扱いに関して
当コンテストにあたってご提供いただいた個人情報は、以下の目的でのみ使用いたします。なお、目的を達した後は、速やかに破棄いたします。
- 受賞者への賞品の発送
- 上記に関する連絡
- 商品やサービスの参考とするための個人を特定しない統計情報の形での利用
- 当コンテストにあたってご提供いただいた個人情報は、応募者ご本人の同意がある場合を除いて、第三者に提供されることはありません。ただし、法令の定めがある場合等、当社「プライバシーポリシー(https://www.meitetsu.co.jp/profile/privacy/site_policy/)」にて定める事由がある場合を除きます。詳しくは当社「 プライバシーポリシー」をご覧ください。
その他
- 受賞者には、EMOTION!公式アカウント(@meitetsu_emotion)からダイレクトメッセージを送信しますので、その内容に沿って、入賞確定の手続きをお願いいたします。その際、お知らせする期日までに手続きがない場合、受賞は無効とさせていただきます。
- 応募者へのダイレクトメッセージの不達等により通知または連絡が到達しなかった場合には、当コンテストの対象外とさせていただきます。
- 賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。なお、受賞者の住所変更、転居先不明、ご不在などの理由により賞品の受け取りができない場合、入賞は無効となりますので予めご了承ください。
- 賞品の発送については、当社が発送業務を委託した業者から発送を行う場合がございます。
- 入賞にかかる権利を第三者に譲渡することはできません。
- 当コンテストの選考結果に関するお問い合わせは受け付けておりませんので、予めご了承ください。
- 入賞写真は厳正な審査の上決定します。なお、選考基準、選考の過程、結果に関するお問い合わせにはお答えいたしません。
- 当社および事務局は、本規約について、当コンテストの応募者の同意を得ることなく、期間を問わず本規約の内容を変更することができるものとし、変更後の本規約は方法の如何を問わず、当社が公表した時点で効力が生じるものとします。
- 当社の止むを得ない事由により、応募期間や賞品内容および開催方法の変更、また当コンテストの中止・中断をする場合がございます。
- 上記の場合、当社は当コンテストの中止に関連して、お客様その他いかなる個人・法人に対しても一切責任を負いません。
- 当コンテストへの参加または入賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当社は一切責任を負いません。
- 当コンテストの応募に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
- お使いの端末の機種および使用状況、通信環境などの理由により、応募できない場合でも、当社および事務局では対応いたしかねます。
- 当コンテストはInstagramが関与するものではありません。
- Instagram の操作方法、使用端末の設定などに関するお問い合わせは、当社および事務局では原則回答しかねます。
- Instagram をご利用の際は本規約の他、Instagram の規約を遵守してください。応募者のInstagram、その他 SNS 上での投稿内容や、それに関わるトラブルに関しては、当社および事務局では一切の責任を負いません。
- Instagram および関連するアプリケーションの動作環境により発生するコンテストの中断または中止によって生じるいかなる損害についても、当社および事務局では一切の責任を負いません。
- 応募要項は日本法を準拠法とし、本規約に関する一切の紛争については、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決するものとします。
- 応募される写真につきまして、車両および駅構内等にて撮影を行う場合は、以下の点にご注意ください。
- 軌道内や立ち入り禁止区域への立ち入り、および、ホーム柵やホーム上の黄色い点字ブロックから外側へ乗り出しての撮影は、危険ですのでおやめください。
- フラッシュや照明の使用や、脚立、三脚、一脚、自撮り棒等を使用しての撮影は、他のお客様のご迷惑や列車の運行の妨げとなりますのでおやめください。
- 駅係員や車掌、運転士等、当社従業員の指示には従ってください。
月曜日から金曜日 午前10時〜午後5時