「美味しい」「見た目が美しい」「組み合わせが美しい」「美容に良い」など、なごやには「美」に関わるグルメが盛り沢山!食べてよし!撮ってよし!感じてよし!な、なごやグルメを巡ってみては・・・?

月糀美人(げっかびじん)
米こうじから作った甘酒でプリンを作りました。砂糖控えめで身体にやさしい糀スイーツです。

フルーツサンド
近年大人気のフルーツサンドは、日本発祥のサンドウィッチと言われています。日本にフルーツが広まったのは明治初期ごろ。当時は大変高価なものでしたが、大正に入ると果物の専門店が、手軽に果物を食べてもらいたいとフルーツパーラーなどを併設しジュースやフルーツサンドの提供をはじめたのがきっかけだと言われています。東京発祥説、京都発祥説もあるなか、岡崎にも「断面に萌える」「SNS映えする」見た目も美味しいフルーツサンドを提供する店舗が増えてきています。

味噌ソフトクリーム
八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある岡崎市八丁町で造られてきた豆味噌です。八丁味噌は熟成期間が長いため、普通の味噌に比べ、体をきれいにしてくれる物質も多く、抗酸化作用や、腸内環境を整えるなどうれしい効果があると言われています。カクキューで提供される名物・味噌ソフトクリームは、クリームに味噌を練り込み、八丁味噌のパウダーをふりかけ、味噌せんべいをトッピングしていてまさに味噌尽くし。塩キャラメルのような風味で大人気です。

家康公パフェ
家康公の甲冑をイメージして作られたパフェ!兜の前立てを自家製クッキーで表現しています。三河産抹茶をふんだんに使用しており、あんこや寒天、抹茶アイスなどは手作りしています。徳川四天王をモチーフにしたパフェもあるのでぜひご賞味ください!

おかざきかき氷街道
「おかざきかき氷街道」では額田地域8店舗の、地元で採れる柚子、ブルーベリー、お茶、イチゴ、大豆など、各店舗のアイディアを凝らした手作りシロップかき氷が楽しめます。岡崎市の東部の山あいにある鳥川(とっかわ)。この鳥川は、初夏には無数のホタルが飛び交う「ホタルの里」です。ホタルが大好きな清らかな水の源は、平成の名水百選に選ばれた「鳥川ホタルの里湧水群」にあります。あたかも仙人が現れるのではと思わせるような奥深い山々から流れて豊かに溢れるこの水は、超軟水で夏でもひんやりとして非常にまろやかな天然水。この「仙水(せんすい)」の氷で作るかき氷は、口当たりがよく、ほのかな甘みも感じることができます。

「陶勝軒」のモザイクタイルクッキー
多治見市が全国一の生産量を誇るモザイクタイルを模したカラフルなクッキー。老舗和菓子店の商品なので、味ももちろん定評があります。

Laboratoire AKO
独創的で色とりどりのカヌレで有名なお店。店舗やパッケージもパリの一角にあるかのような美しさ。国宝で有名な虎渓山永保寺の近くなので、散策も一緒に楽しめます。

瀬戸焼でいただく美味しい瀬戸
瀬戸焼の産地ならではの、器にこだわりのあるお店がいっぱい。使い心地を体感して、日常に器のある暮らしをイメージしてみてください。

イカフライのレモン煮
学校給食から始まった西尾市のソウルフード『イカフライのレモン煮』。淡白なイカのフライをレモン汁で煮たサッパリとした酸味と旨味の絶品です。一度ご賞味下さい。

こだわり 甘酒の素
地元産のお米を使って作ったこうじをお粥と混ぜ合わせ、8時間ほどかけ、ゆっくり発酵させた甘酒の素。夏の季語であり、夏バテ防止、疲労回復など身体にとっても良い発酵食品です。

アカザエビ
蒲郡で水揚げされる深海のエビです。
その見た目や食感、味から「エビのプリンセス」と呼ばれています。その身は伊勢海老よりも柔らかく、旨味、甘味が強く感じられ、「ねっとり」と濃厚な味わいを楽しんで頂けます。

てっさ
秋から冬にかけての味覚と言えばフグ。10月に解禁され、3月まで食べることができます。フグはてっちりや唐揚げ、焼きフグと様々な食べ方がありますが、その中でもてっさは美味しいだけでなく、菊の花のように美しく盛り付けられる見た目が特徴です。透き通るほど薄く切られたてっさは、まさに芸術品のような美しさです。てっさは見た目も味も楽しめる、フグ料理の王様と言えるでしょう。

竹本油脂のごま油
享保10年(1725年)創業の老舗製油会社のごま油です。
厳選された原料をこだわりの圧搾製法で仕上げたごま油はマルホンのブランドで知られており、プロの料理人にも認められているクオリティです。ごま油はセサミンなどの美容成分が豊富で美容にもピッタリです。

豊川いなり寿司
日本三大稲荷のひとつ豊川稲荷の門前では、古くからいなり寿司が販売され、いなり寿司の発祥の地のひとつと伝えられています。江戸時代の文献にあるように、約二〇〇年の歴史を持つ食べ物です。油揚げには大豆イソフラボンが含まれていることからハリツヤのある美肌に効果があるとされています。お酢には、高血圧の予防や疲労回復作用などがあるとされています。