犬山検査場開設40周年記念イベントを開催します!
2025年9月15日に犬山検査場が開設から40周年を迎えることを記念して、「犬山検査場開設40周年記念イベント」を開催いたします。普段入ることのできない犬山検査場で、2000系車両や留置されているさまざまな車両の外観を見学出来るほか、プラン別の特別体験をお楽しみいただけます。
|
「犬山検査場開設40周年記念イベント参加券」の発売
発売日時
2025年9月10日(水)12時~同年9月19日(金)17時まで
通用日
2025年9月20日(土)のみ
内容
◎「犬山検査場」への入場
午前の部と午後の部の2部制で、犬山検査場へ入場できます。
留置されているさまざまな車両の外観見学や、2000系車両の特別展示をお楽しみいただけます。
【午前の部】
〇受付時間・・・・・9:15~9:45
〇滞在可能時間・・・9:30~11:30
【午後の部】
〇受付時間・・・・・12:45~13:15
〇滞在可能時間・・・13:00~15:00
※イベント当日の受付の際は、申込のご本人様の確認のためCentXのアプリケーション内でスワイプ認証が必要となります。
CentXアプリのスクリーンショットでは参加受付ができません。
※スワイプ認証が出来ない場合は、来場をお断りしますのご注意ください。
◎ ご来場の方に限定グッズをプレゼント
参加受付にて下記の限定グッズをお渡しいたします。
★参加者用入場証
★ミニ系統板マグネット(非売品)
※参加者用入場証は、イベント開催中は必ず係員から見えるように携帯してください。
◎特別体験のご提供
今回のイベントのために、3つの特別体験をご用意しております。
購入プラン毎に参加できる特別体験が異なります。
①洗車機通過体験
通勤型車両に乗車して、犬山検査場内の洗車機を通過する体験ができます。
体験集合時間は下記の通りです。
●午前の部を購入された方:11時00分
●午後の部を購入された方:14時30分
②ピット線見学
「ピット線」は車両の点検を行うためにレールの下に空間が確保された特殊な線路です。
本体験ではピット線の横から、留置されている車両を見学することができます。
体験は受付時に配布する整理券にしたがってご案内いたします。
※見学時は安全のため、ヘルメットを装着していただきます。
※ピット線の下に立ち入ることはできません。
③1200系運転台見学
普段立ち入ることのできない乗務員室内へご案内いたします。
運転台を間近から見学・運転台の座席に着座することができます。
体験は受付時に配布する整理券にしたがってご案内いたします。
※体験時間は1人最大2分を予定しております。
※当日見学できる対象車両は、特急型車両1200系の予定です。
◎参加者向けのグッズ販売
犬山検査場内にて参加者向けにグッズ販売を実施いたします。
すべての来場者の方がお買い求めいただける数をご用意しております。
詳細は「参加者向けグッズ販売」の項目をご確認ください。
販売枚数
【午前の部】
①犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 洗車機通過体験…70枚
②犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 ピット線見学……40枚
③犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 運転台見学………40枚
【午後の部】
④犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 洗車機通過体験…70枚
⑤犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 ピット線見学……40枚
⑥犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 運転台見学………40枚
合計300枚
発売金額
【午前の部】
①犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 洗車機通過体験…3,000円
②犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 ピット線見学……3,500円
③犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 運転台見学………4,000円
【午後の部】
④犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 洗車機通過体験…3,000円
⑤犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 ピット線見学……3,500円
⑥犬山検査場開設40周年記念イベント参加券 運転台見学………4,000円
※同一の部で2つ以上の特別体験に参加することはできません。
重複購入には十分お気を付けください。
例:おひとりで①と②の参加券1枚ずつを購入されても、有効になるのは①か②のいずれかです。
また、その場合にお渡しする限定グッズも1名さま分のみです。
※お客さまのご都合による払いもどしはできません。
※おひとりさま1回の購入につき2枚まで購入可能
※無くなり次第終了
※小児の設定はありません
※小学生以下の方がご参加の場合、保護者さまの同伴が必須です
なお、同伴される保護者さまの参加券も必要です
※安全上、大人1名につき同伴可能な小学生または未就学児は1名までとさせていただきます。
※同伴の未就学児は無料、ただしノベルティの用意はございません
購入方法
エリア版 MaaS アプリ CentX のデジタルチケット内から、必要事項をご入力の上ご購入ください。
ご購入は先着順です。
購入には CentX のダウンロードが必要です。
※イベント当日の受付の際は、申込のご本人様の確認のためCentXのアプリケーション内でスワイプ認証が必要となります。
CentXアプリのスクリーンショットでは参加受付ができません。
※クレジットカード決済とPayPay決済が可能です。
注意事項
・犬山検査場入口までの交通費や宿泊費などはご自身でご負担ください。
・犬山検査場内は段差や溝などがあるため、ハイヒールやサンダルなどの履き物をお召してのご来場はできません。
・自然災害、電車の故障、その他不測事態が発生した時は中止させていただく場合があります。
この場合、参加のための交通費や宿泊費などについては当社では負担いたしかねますのであらかじめご了承ください。
参加者向けグッズ販売について
実施日時・実施箇所
【実施日時】
2025年9月20日(土)
午前の部:9時30分~11時30分
午後の部:13時00分~15時00分
【実施場所】
犬山検査場内 特設物販ブース
※イベント参加券をお持ちの方のみ入場ができます
販売内容
「犬山検査場開設40周年記念セット」・・・4,000円(税込)
(セット内容)
★犬山検査場開設40周年記念乗車券1枚(缶バッジ付)
★ミニ系統板マグネット1枚(314編成掲出デザイン)
★ミニ系統板マグネット1枚(6514編成掲出デザイン)
★名鉄電車型ペンケース1個
※記念乗車券は先行での販売となります
会場限定ではない旨、ご理解いただきますようお願いいたします
※記念乗車券の券番はランダムでのお渡しとなります
お並びが発生しても、券番の順番の通りに記念乗車券をお渡しすることはできません
※名鉄電車型ペンケースは種類を選ぶことはできません
注意事項
・すべての方がお買い求めいただける数量を用意しております。
ご希望のお客さまは、混雑緩和のため滞在可能時間の任意のタイミングで物販ブースにお越しください。
・ご購入は
参加者用入場証1枚につき1個まで
に限らせていただきます。
・二重購入を防ぐため、ご購入時に参加者用入場証の「係員確認欄」に、チェックをいれさせていただきます。
様式
記念乗車券(おもて) |
記念乗車券(なか) |
314編成掲出デザイン |
6514編成掲出デザイン |
イベントご参加のお客さまへのご案内
受付時間・集合場所
【受付時間】
2025年9月20日(土)
午前の部:9時15分~9時45分
午後の部:12時45分~13時15分
※場合によって受付時刻が前後する可能性がございます。
【受付場所】
犬山検査場入口
場所はこちら ※Google Mapに遷移します
当日の緊急連絡先 070-3283-4883(受付時のみ)
イベント参加券の使用方法
受付での混雑防止のため、下記のご案内をご覧いただきまして、受付までお越しいただきますようお願いいたします。
※⑤の作業のスワイプ認証は係員が行いますので、お客さま自身で操作はしないでください。
記念系統板の掲出
掲出期間・掲出車両
【掲出期間】
2025年9月6日(土)~2025年9月18日(木)
【掲出車両】
①214編成
②314編成
③6514編成
※掲出車両の案内はいたしません
※状況により、掲出日時が変更となる場合がございます
様式
214編成掲出 |
314編成掲出 |
6514編成掲出 |
写真、イラストはすべてイメージです。