

測量、土木建設業界の方を対象にした、
待望のプロ向けコースが誕生。
業界最先端の「UAVレーザ測量」により、
測量業務が劇的に改善します!


- UAVレーザ測量により、地形把握や容積計算がより速く正確に行えるようになります。
- UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)に則っているため、公共測量やi-Constructionに対応可能なカリキュラム。
- 卒業後の測量実践についても、機材や解析の分野で卒業生をサポート。
▶︎ このような方におすすめです。
実践的なスキルを身に付けることができます。
測量業者様
国土地理院の公共測量マニュアルに沿ったカリキュラムであるため、業務に即生かせる。
土木建設業者様
i-Constructionにおいて実用が可能な内容が盛りだくさん。
ドローン事業者様
ドローンの分野で今後発展が見込まれるレーザ測量をいち早く習得できる。
一般のお客様
ドローンを基礎からビジネスレベルまで一気に後押し。


UAVによる航空測量
》空中から効率の良い計測が可能であるため、大幅な作業日数の軽減が可能。
》地上計測と異なり、急傾斜など危険な現場への立ち入りや樹木の伐採も必要なし。


UAVレーザ測量の特長
》写真測量では困難な樹木に覆われた箇所でも詳細な地形データ取得が可能。
》基準点測量が不要で、現地作業日数の短縮によるトータルコスト削減に貢献。

本コースでは、国土地理院発行の「UAV搭載型レーザスキャナを用いた公共測量マニュアル(案)」に沿って講習を行うため、公共測量において即活用ができる実践的な内容を学ぶことができます。また、このマニュアルは地図作成のような公共測量だけでなく、国土交通省が進めるi-Constructionに係る測量作業において適用することを前提にしているため、実務を円滑かつ安全に実施し、建設現場における生産性の向上が期待できます。




コース日程(予定)
航空測量の基礎・基本の学習から始まり、
レーザ計測、データ解析まで、
全4日間の日程で学べるので安心です。


※天候等によりスケジュールが変更になる場合がございます。
※詳細は開講日程ページをご覧ください。
航空測量で多数の実績を誇る中日本航空(株)の専門講師が直接指導。
測量初心者の方にも基礎から丁寧に講習します!


受講対象者
- 国家資格保有者
- MDA会員
《国家資格対応コース修了者》
《スタンダード・アドバンスコース修了者》
- MDA会員と同等の
知識・技能を保有する方
※他団体ライセンス保持者を基本とします。
※事前に操縦技能テストをおこないます。

受講料
二等無人航空機操縦士コース等と同時に
お申込みいただくと、
割引は20%超も!(詳細はお問い合わせください)。
さらに、人材開発支援助成金、
継続教育制度(CPD)に対応するスクールです。


※(例)二等無人航空機操縦士コース+UAVレーザ測量コースをまとめてお申込みいただいた場合

開講日程
大人数での受講をご希望の企業様・団体様は
専用スケジュールの調整も可能ですので
ご相談ください。

